折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記Top >  カヌーカヤックスクールツアー >  2011.12.11 初冬の奥琵琶湖ツアー報告

2011.12.11 初冬の奥琵琶湖ツアー報告

12月も半ば。冬の寒さを覚悟していたが、朝日が昇ると気温はぐんぐんと上がった。
静かな湖面に青空が溶けこむような感覚。
琵琶湖の北部エリア。舟運で栄えた塩津港跡から南へ、ゆっくりと漕ぎ始めることにした。

IMGP0559.JPG
参加者は14名。カヌー・カヤックで琵琶湖一周に挑戦される方が、増えてきた。

湖岸沿いには名所が多い。この他にも、見過ごしてしまいがちだが魅力的な場所がある。
そこでは自然の中で暮らす人々の息遣いを感じられ、より一層コースの印象が深くなる。

ツーリングの距離は短くなってしまうが、時間の許す限りご紹介していきたい。
後から振り返ると、自分だけの旅が出来上がっているように。
ゆっくりと巡りながら、ご一緒に沢山の思い出を描いていきましょう。

IMGP0585.JPG
全員で協力して作る昼食も面白く、毎回どんな料理が出来上がるか好評だ。
湖北の冬の味覚といえば、真鴨が有名。今日はこれをふんだんに使ったメニューにしよう。

ツアー開始前に道の駅「あじかまの里」で、新鮮な地元の食材を調達。
手際よく準備して完成したのは、あつあつの鴨鍋。

今回は冷えた体を温める予定だったが、思いのほかの好天気。
しっかり汗をかきつつも鍋を囲み、最後のスープまで美味しくいただきました。

IMGP0599.JPG
山の岩盤をくり貫いて作られた手掘りのトンネル、西野水道を探検。
広い湖と対照的な空間を、ヘッドランプの明かりを頼りに一歩ずつ進む。

外からの光が届かない内部は、腰をかがめながら歩くほどの狭さ。
寝ぼけ眼でお休み中のコウモリも、突然の賑やかな来客にびっくりしたかな!?。

IMGP0648.JPG
散策から戻ると、白い波が立っていた。

午前中で体力も温存してある。色々なコンディションで漕げ、初心者の方のもよい練習。
この季節らしい風を肌に感じながら、一直線にゴールを目指した。

IMGP0269.JPG

IMGP0712.JPG
ツーリング終了後は、手作りのショウガ湯とクリスマスケーキを用意。
しっかり遊んだあとは、甘いものを食べながら歓談のひと時。
今月がお誕生日の方も、後ろにばっちり笑顔で写っていますね。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

コメント

今年は琵琶湖を毎回のように参加しました。
皆様とも顔見知りになり一緒に漕げるのが何よりの楽しみになり、段々食事の時や、漕ぎながらお話をしたりと、楽しい一年でした。
交わす言葉も、始めましてからやぁ、お久しぶり、とか、お元気でしたかと、又一緒に漕げて嬉しいねとか、この前のツアー風で大変だったねとか、今日は最高の日和だねと会話が次から次へと始まります。うれしい事です。
12月は、きっと寒くてどうしようもないだろうと腹をくくって、参加しましたが、暖かい素晴らしい最後の琵琶湖ツアーでした。
今年は2月から初め12月まで参加しました。冬眠が出来なかった。
来年もきっと年初めから顔を出しているかも。
スリーシーズンのみ参加の予定がオールシーズン遊んでしまったウサチャンでした。
琵琶湖大好きになりました。
忘年会も参加するよ。
楽しいよ。
皆と一緒に盛り上がりましょうね。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://fujitacanoe.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/337

関連エントリー

折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記Top >  カヌーカヤックスクールツアー >  2011.12.11 初冬の奥琵琶湖ツアー報告

検索

フジタカヌー公式サイト

  • フジタカヌー公式サイト
    50年余の歴史を持つフォールデイングカヤックメーカーです。製造のみならずカヌースクールカヌーツアーも主催しています。

販売代理店

リンク集