きれいな青空が広がるなか、笠置にてカヌースクールを開催しました。
午前中 流れが穏やかな静水域でしっかりと基本操作を練習。
艇の操作に慣れるにしたがって、少しずつ笑顔がこぼれてきましたね。
この日は5歳の女の子がお父さんと参加。
二人艇で仲良くツーリングする姿はなんとも微笑ましかったです。
狭い岩場の迷路もカヌーなら、す〜いすい。
カヌー・カヤックでの日本一周を夢に、スクールに参加されたそうです。
こちらもお話を伺っているだけでワクワクしてきました。
フジタカヌーは「小さなカヌーの限りない楽しさ」をお伝えしています。
穏やかな風景と波しぶきを浴びる瀬が交互にあらわれるスクールのコース。
何回下っても飽きることがありません。
ときには、どきっとするような自然の光景と出会えることも。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
またご一緒できる日を、楽しみにしております。
One Reply to “木津川カヌースクール報告 5月13日(日)”
コメントは受け付けていません。
何度スクールに参加しても飽きが来ないのが笠置の木津川ですね。
参加者のメンバーもいつも違うし、川の水量も異なるし、色々な条件がその時々により変わり、楽しみや恐さは中々スリルがありますよ。
子供から年配者までが楽しめるのがカヌーですね。
これからの時期は気温も水温も段々上がってくるし、沈も又楽しいものですよ。
たっちゃんより