2012年3月の古座川ツアー報告3は新艇デビューの様子をご紹介します。
土曜日の出艇前、一枚岩の対岸にて参加者全員で進水式を行いました。
司会進行はいつものように河村さん。
清めのお酒もいつものように女性にお願いしました。
船体に日本酒を注ぎ、今後の安全と新たな門出をお祝いし
最後に、まだ水は冷たかったですが、水かけの儀を行いました。
進水式を終えて、古座川と一枚岩を背景に記念撮影。
この日進水を迎えたアルピナ1-450はオーナーさまがデザインされたオリジナル仕様。
オーダーカラーのライムと標準色のイエロー、2色の生地を斜めに配しています。
支流の小川を上流へと漕ぎ上る。
小雨舞う古座川にたたずむ。
霧雨の中、おだやかな水域をゆっくりと漕ぎ進む。
好天時の進水は晴れ晴れしいものですが、雨の日の進水も
落ち着いた風情があっていいものです。
2012年3月17日、進水おめでとうございます。
また今回は本州を縦断して、古座川までお越しいただきましてありがとうございました。
蕾がやがて開花するように、これからの450でのツーリングが華やかなものとなりますように!
またツアーでご一緒しましょう。
フジタカヌー 上田洋樹
4 Replies to “清流・古座川での進水 アルピナ1-450 カスタムデザイン”
コメントは受け付けていません。
フジタカヌー様
スタッフの皆様、上田様
ツアー参加者の皆様
この度は心温まる進水式をお世話になりありがとうございました。
一生忘れられないものとなりました。
出発前、何回か乗り換えがある400km近い近畿縦断電車でのカヤックにも少し不安がありましたが、軽量・コンパクトなアルピナ1-450は最適でした。
これからも安全第一でカヤックライフを楽しみますので、また、どこかの水辺でよろしくお願い致します。
改めて、ありがとうございました。感謝。感謝。
こんにちは。私も緑のカラーオーダー艇を持ってます。
この、黄色と黄緑は映えますね。色分けカヌーを作る方が他にもいるのが嬉しい限りです。もしも機会があったらご一緒したいですね。
フジタさんの進水式は、手順までしっかり決まっているのですね。いや、こういう進水式がよかったなあ、などと(笑)
新艇の進水式を私も一年前に上田氏、河村氏達により、祝ってもらいました。
4月のお花見のシーズンでした。
もう、早くも1年が経とうとしているのですね。早いです。
ブログで進水式の行事を見るたびにいいなぁ。嬉しいなぁと感じながら見ています。
沢山の良い思い出を作ってくれるフジタのツアーは素晴らしいです。大好きです。これからもよろしくお願いしますね。
たっちゃんより
ぽからさん はじめまして。
シゲとと申します。
書き込みがあるのに気が付かづに遅くなりスミマセン。
是非機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
ところでCGは「ぽからさん作成」ですか?てっきりショップの人の作と思っていました。
No24のデザインにシンクロしました。 承諾も得ずに採用させて頂きました。 大変良いデザイン、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。