八幡の上津屋橋(通称流れ橋)から枚方大橋までの約16.5kmを
総勢15名でツーリングしました。
快晴の空の下、11時に流れ橋からツーリングスタート。
ゆるやかに流れる木津川下流域、この日は周囲の風景を眺めながら
終始のんびりと下りました。流れ橋から約5km下ると木津川、宇治川、桂川の
三川が接近する御幸橋。その橋の陰で1時間ほど昼食休憩をとりました。
御幸橋のすぐ下流にある旧京阪国道の橋脚。
再出発前に御幸橋を背景に全員で記念撮影。
撮影後はそのまま流れていただきました。
御幸橋から約2km下ると木津川は宇治川と合流。
深い緑の宇治川の鏡のような水面は、今回のツーリングで最も印象に残った風景でした。
宇治川の次は桂川と合流。
そこから約9km下るとゴールの枚方大橋です。
淀川では水上で舟を乗り換えたり、横1列になって下ったりと
ツーリング後半もゆったりとした時間を過ごしました。
枚方大橋着は15時50分。
無事にツーリングを終えると、会員さまがゴールの時間に合わせて
すいかとよく冷えた緑茶を差し入れてくださいました。
藤田さん、差し入れありがとうございました!
皆さんとても喜んでいましたよ。
木津川下流域や淀川ツアーは今後も予定しますので、またご参加くださいね。
ご参加の皆さん、今回もありがとうございました!
フジタカヌー 上田洋樹
2 Replies to “木津川・流れ橋から淀川・枚方大橋へ 7月16日(土)”
コメントは受け付けていません。
ついこの間のツーリングだったのに凄く以前のように懐かしく思い出されます。
藤田さんの差し入れのスイカ甘くて生き返りました。美味しかったです。旦那は珍しく数切れ頂いていました。本当にのんびりと木津川淀川を下れました。
川の水は少々温かったですね。
いい大人が子供のようにはしゃいで楽しかったですよ。自然の中では大人も子供も無邪気になれますね。
昼食後の葡萄ゼリーの差し入れもとても美味しくてさっぱりしていて暑い夏のデザートに最高でした。皆様ゴチでした。
えー、ツアースタート前からご迷惑をおかけし、帰りもお手数おかけして、申し訳ありませんでした。
それにしても、いやー、暑かった…
顔も手も真っ黒です。
黒い手袋を常にはめてる感じで。。。
それにしても、宇治川との合流の景色はほんとに最高でした。
「上品」って言葉がぴったりでしたね〜。
私情により、私はカヌーをしばらくお休みしますが、また是非行きたいツアーの一つになりました。