琵琶湖・晩秋の多景島ツアー報告 2012.11.25

IMGP2159.JPG
悪天候の隙間に訪れた小春日和のなか、約6.5キロ先の湖中に浮かぶ多景島と、
島内にある見塔寺をカヌー・カヤックで見学してきました。
IMGP2132.JPG
湖がよく似合うカヌー。なんと、自作の二分割式の木製カヌーでのご参加です。
こだわりを感じる作りですが、まだまだ改造を続けるとの事。
乗るだけでなく、作る楽しみもあって面白いですね。
IMGP2181.JPG
IMGP2200.JPG
湖面は青空が溶けるこんだような静けさ。
スクールをうけたばかりの初心者の方も一定のペースで少しずつ進みながら、
一人でしっかりと漕いで島に到着されました。
IMGP2207.JPG
島をぐるりと一周すると、名前の由来とおり見る角度によって印象が変化します。
IMGP2204.JPG
IMGP2241.JPG
IMGP2260.JPG
IMGP2303.JPG
差し入れのお菓子がでてくると、自然とみんなが集まってきます。湖上で一休み。
IMGP2324.JPG
彦根城のお堀内を散策。紅葉もちょうど見頃でした。
最後になりましたが、参加者の皆さんから沢山の感想をいただきました。
天気が良く、多景島から北湖方面の眺望を見渡せたことに感動された方。
ゆっくりペースのお陰で、静かな湖面を優しく撫でるように、ゆったりとパドルを入れて
語り合えた時間を喜ばれる夫婦で参加された奥様。
ほかにも、湖面の波や色が静かでありながらも多彩な印象を受け、表情豊かな琵琶湖を
感じた方が多かったです。
しっかり漕ぐことができる方には天気が良すぎて湖面の変化が少なく、
のんびり漕ぐという面は良かったものの、ゆったり過ぎた感じをもったとのご感想もありました。
帰路に島を振り返った時、背景がもやに包まれる中で多景島と沖の白石だけがくっきりと
見えたのが幻想的だったと、素晴らしい風景を発見された男性の方もおられます。
同じ場所をツーリングしていても、それぞれに違った気づきがあって興味深いです。
IMGP2374.JPG
ツアー終了後は、景色を包み込むような夕日を眺めながらのコーヒータイム。
来月12月16日(日)の琵琶湖一周ツアーでは、夕照に染まった湖のなかを漕ぐ予定です。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ファルトボートとジェット船 北山川キャンプツアー

10/27(土)から28(日)にかけて北山川キャンプツアーを開催。
田戸から小船梅林まで、約20kmの区間を2日間でツーリングする定番のコースですが
今回は初日の回送に車を使用せず、小川口からジェット船で出艇地の田戸まで移動しました。
北山川ツアー報告1では、初の試みとなったジェット船での移動を中心にお届けします。
20121027IMGP0010.JPG
27(土)10:00の小川口。
キャンプサイトは秋のさわやかな青空に包まれていました。
20121027IMGP00101.JPG
11:55のジェット船乗船までに食事用のタープを設営。
今回はメッシュタープを2張りです。
20121027IMGP00102.JPG
小川口からの乗船チケットは事前に清流荘で購入。
清流荘まで歩く途中にはこんな看板があります。
10km圏内でいろいろと楽しむことができそうです。
20121027IMGP00103.JPG
ポルシェにファルトボートと1ピースパドル、キャンプ道具1式を積み
香川県からご参加。ポルシェをこのように使う方はそういないでしょう。
20121027IMGP00104.JPG
11:20 橋のたもとにあるジェット船乗り場に向けて、キャンプサイトを出発。
ファルトボートなど道具1式は車で運搬しましたが
参加者の方々には乗船口まで歩いていただきました。
20121027IMGP00105.JPG
11:40 ジェット船がやってきました。
入港するまでの瞬間に船をバックに記念撮影。
このジェット船は臨時の貸し切り便でした・・・。
20121027IMGP00106.JPG
12:04 再度撮影。今にして思えば、出発は定刻より15分以上遅れていたのですね。
船が着岸したのち、1人ずつ乗船。
20121027IMGP00107.JPG
小川口から田戸までは乗船料1,000円、ファルトボートは500円です。
私もそうでしたが、初めて乗る方が多く、出発までは少しワクワクしました。
どんなことでも、初めての体験というのは楽しい。
20121027IMGP00108.JPG
あわただしい午前の仕事を終えて、つかの間の休息をとる前田。
清流・北山川に何を思う。
20121027IMGP00109.JPG
場所によっはスピードを上げて進みます。最高時速は20ノットくらいでしょうか。
やがて、名勝・瀞八丁に到着。
20121027IMGP001010.JPG
景勝ではルーフが電動で開きます。一同感動!
20121027IMGP001011.JPG
ここでは船がゆっくりと進みながら、瀞峡の案内があります。
20121027IMGP001012.JPG
船内で立つこともできます。
20121027IMGP001013.JPG
瀞ホテルが見えてくると、間もなく田戸。
20121027IMGP001014.JPG
動力船での25分の船旅を終えて、これからは人力の船旅の始まり。
ツーリング編につづく
上田洋樹

流された橋 木津川・泉大橋〜上津屋橋ツアー

10月21日、2012年2度目の木津川・流れ橋ツアーを開催。
当日はまさに秋晴れ。絶好のツーリング日和でした。
20121021IMGP1355.jpg
心地よい速さで流れる木津川をゆっくりと下る。
木津の泉大橋をスタートして約4.5km、開橋を通過。
20121021IMGP1360.jpg
水位が低いと、写真のように、はっきりと川底を確認できます。
20121021IMGP1383.jpg
すがすがしい、抜けるような青空も印象的な一日でした。
20121021IMGP1397.jpg
あまり見かけない小さな昆虫。カメムシでしょうか。
20121021IMGP1404.jpg
玉水橋をくぐり、赤いアーチの山城大橋で昼食休憩。
風に吹かれることもない水上でした。
20121021IMGP1403.jpg
川原に即席ダイニングをセッティングして、ゆっくり食事する田中さん。
1時間ほど休み、8km先にある流れ橋に向けて再出発しました。
20121021IMGP1416.jpg
流れはどこまでもおだやか。
20121021IMGP1422.jpg
時に曲芸を披露していたラジコンの飛行機。
泉大橋より下流の河川敷は広く、こうしたラジコンの飛行機はよく見かけます。
20121021IMGP1430.jpg
毎回ポーテージする近鉄鉄橋の下流側にある水たまり。
先日の銚子川には及ばないものの、この日の水もきれいでした。
20121021IMGP1450.jpg
稚魚にとって、渇水時は安全なこの場所も、増水時にはなくなって
やがてここから旅立たなければなりません。
20121021IMGP1432.jpg
近鉄鉄橋では全員で協力して、全ての艇を運搬しました。
毎回、川の水位によって歩く距離が変わります。
20121021IMGP1495.jpg
近鉄鉄橋から旅立つ河村さん。相変わらず、いい顔してます。
20121021IMGP1501.jpg
流れ橋が近づくとともに、日は西に傾いていきます。
左岸のかなたにある太陽に照らされて、16時に流れ橋着艇。
20121021IMGP1533.jpg
今年の増水で流された流れ橋を背景に全員で記念撮影。
普通に撮影したのち、流れた橋のイメージを表現していただこうと
「全員寝てください。」とお伝えしたところ、ブーイングの嵐・・・。
予想外の展開にたじろいでしまいましたが、
20121021IMGP1537.jpg
何とか妥協点を見出しました。
皆さま、ご協力ありがとうございました。
流れ橋ツアーで最も疲れること、それは最後の運搬。
20121021IMGP1548.jpg
川の右岸側から左岸の堤防上にある東屋まで全ての道具を運びます。
夏は汗だくになります。
20121021IMGP1549.jpg
10月21日、流れ橋はまだまだ元の状態には戻っていなくて、復元工事の途中でした。
20121021IMGP1550.jpg
それにしても、水流の強さというのは凄まじい。
20121021IMGP1562.jpg
撤収を終えて一息つくと、西の空には美しい夕焼け。
心がなごんだ、秋の流れ橋ツアーの終幕でした。
上田洋樹

清流での特訓 銚子川ステップアップツアー【ロール編】

201210141IMGP0013.jpg
明けて日曜日、この日の水もきれいでした。
日曜日の練習は10時から正午までの2時間。
土曜日に引き続き、スイープロールに取り組みました。
まずは陸上にて、初日の補足説明と、体の動きについて15分ほど説明しました。
それから、早速練習を開始したところ、10分ほどで「できた!」の声。
振り返ると、男性の参加メンバーがガッツポーズしていました。
初めて成功した瞬間を見ることはできなかったですが、おめでとうございます!
この直後も見事成功したようですが、
20121014IMGP0026.jpg
カメラを向けると、
20121014IMGP0028.jpg
残念ながら上りませんでした。
しかし、1度成功すれば、セットや体の使い方、一連の動作のタイミングなどは
つかめていますので、あとは正しいフォームで練習を積み重ねれば、成功の確立が上ります。
20121014IMGP0030.jpg
お父さんが溺れているように見えたのか、お子さんも悲しげです。
泣き顔までかわいい。
20121014IMGP0031.jpg
数名であやしたのち、2日間の成果発表。足がかわいい。
土曜日の成功はゼロでしたが、日曜日は4名の方々が成功しました。
練習開始直後に成功した方、初めての成功ながらフォームが美しい方、
C to Cで成功した方、セットから前半はスイープ、そこからスターン側で斜め後・下方に
ハイブレイスを入れて起き上がるという、独特のロールで成功した方もいらっしゃいました。
4名の皆さん、おめでとうございます!
20121014IMGP0037.jpg
半日の練習を終えて、全員で記念撮影。
20121014IMGP0038.jpg
美しい銚子川を背景に。
20121014IMGP0042.jpg
最後まで撤収を手伝っていただきまして、ありがとうございました。
20121014IMGP0007.jpg
銚子川ではロールが成功しなかった9名の皆さまへ
かつて大リーグでイチローの11年連続200本安打が途切れた時、朝日新聞の天声人語では
「記録が途切れたのではない。誰もが破ることができない偉業が確定したのだ。」というような
内容で記事がまとめられていました。
天声人語になぞらえると、今回はロールが成功しなかったのではなく
成功して喜ぶ瞬間とカヤックの幅が広がる日が少し先に延びただけです。
これからの練習も頑張りましょう!(水は冷たいですけど・・・。)
上田洋樹

感動のクリアブルー 銚子川ステップアップツアー【ロール編】

2012年は笠置で4回のステップアップスクールを行いました。
5回目となるレベルアップの講習は笠置を飛び出し
三重県・尾鷲市の北に流れる銚子川で開催しました。
20121013IMGP0014.jpg
銚子川の水中。
ゴーグルを付けて水中の様子を眺めると、そこは自然の淡水水族館。
実際の透明度は写真より遥かにきれいで、数え切れないほどの魚が泳いでいました。
20121013IMGP0040.jpg
銚子川ステップアップツアーの講習はロールがメイン。
10月13・14日と2日間ではスイープロールの習得を目指しました。
13日午前、まずはヒップスナップの練習。
20121013IMGP0044.jpg
水際で川底に両手を付いて、艇の傾きから復元の練習のあとは
写真のようにペアを組んで同じ練習を繰り返しました。
午前は基本動作の練習のみ。12時過ぎから昼食休憩をとりました。
20121013IMGP0051.jpg
参加メンバーとご家族。
まだ1歳にも満たない女の子に全員が癒されました。
20121013IMGP0052.jpg
赤ちゃんは2日間の間にカヤックに乗ったそうです。
彼女は年齢イコールカヤック歴となるわけです。
午後からはスイープの補助を入れながら全体の流れを体感していただきました。
20121013IMGP0054.jpg
午後からは、明るい日差しで水中の様子がさらにクッキリ。
本当にきれいです。
20121013IMGP0062.jpg
今回の参加メンバー。女性2名、男性10名、総勢13名でした。
あまりの水の美しさに、皆さん弾けています!
20121013IMGP0065.jpg
ファイントラック・ブルー3兄弟さま。のちに気付いたのですが、実はインナーもお揃い。
まるで幼なじみのようです。あまりにも仲がいいので、あと2枚ご紹介します。
20121013IMGP0066.jpg
いい表情だ。
20121013IMGP0067.jpg
笑顔が素敵だ。
20121013IMGP0068.jpg
事前に「シュノーケリングでの参加」をご希望された会員さま。
2日にわたって銚子川の水中を眺めていらっしゃいました。
私も仕事でなければ、ずっとそうしていたかったです。
20121013IMGP0084.jpg
1時間ほどの静水域でのロール練習のあとは、銚子橋までのショートツーリング。
水位は低く、3kmにも満たないツーリングではライニングダウンの連続でしたが
他の川より、ずっと色鮮やかなカワセミや、鯉、鮎など多くの魚を見ることができました。
魚からはこんな感じでカヤックが見えるのでしょう。
20121013IMGP0108.jpg
どこまで行っても、心が洗われるような透明度です。
ゴールの銚子橋にたどり着く直前の淵で、再度ロールの練習。
この日成功した方はらっしゃいませんでしたが、次につながる一日でした。
着艇後はしばらく自由行動。お風呂に行かれる方、近所のスーパーで食材を購入される方と
時間の過ごし方はさまざまでした。
20121013IMGP0142.jpg
キャンプの調理風景。
夕食は各自でお願いしていましたが、地元産のさんまの干物と、
20121013IMGP0144.jpg
豚肉・きのこ・アスパラ・チーズのホイル焼きを炭火で調理しました。
20121013IMGP0147.jpg
この夜は食事後に参加メンバーの女性がウクレレを弾きながら
何曲も歌ってくださいました。その歌声は屋根がある小さな空間に響き
銚子川の河岸の野外ライブは、心に残る素敵な時間となりました。
(写真を撮ることさえ忘れてしまうほど。)
次回はリクエストした曲を聴かせてくださいね。
14日編につづく
上田洋樹

夕暮れと夜の湖上 2012年9月1日 湖北ナイトツアー

2012年の湖北ナイトツアー報告2では出艇から着艇、その後のキャンプの様子をご紹介します。
20120901IMGP0106.jpg
17:30 ナイトツーリング開始前にはコース説明や注意事項をお伝えしてから
メンバーの皆さんに自己紹介していただきました。大浦公園にて。
20120901IMGP0112.jpg
今回は女性1名、男性9名のご参加。総勢12名でのツーリングでした。
ツーリングに先立って、私が最近感銘を受けた文章を皆さんにご紹介しました。
20120901IMGP0122.jpg
17:40 ナイトツーリング開始。
ナイトツアーは毎回太陽が山の稜線に隠れてから出艇。
暗闇になるまでの空は刻々と変化していきます。大浦から菅浦へ岸沿いに舟を漕ぎ進めると、
20120901IMGP0134.jpg
東の空に虹が出現!
予想外の光景をしばらくの間見とれていました。
20120901IMGP0141.jpg
虹をバックに虹のポーズで記念撮影。
20120901IMGP0148.jpg
空と同様に湖面の色も移り変わります。水面は時に黄金に輝くこともあるんですよ。
20120901IMGP0155.jpg
薄いブルーとオレンジとピンクの中間のような暖色。
雲が多かったものの、この日の空はとてもきれいでした。
20120901IMGP0164.jpg
鳶も気持ちよさそうに滑空していました。この時間から25分経過すると、
20120901IMGP0172.jpg
濃紺の絵の具を足したように青が深まっていきます。
18:55 南から北の風景を撮影。ここから岸を少し離れて南下すると、雲の切れ間から、
20120901IMGP0175.jpg
待望の月!
満月から一日経過した月でしたが、空と湖面を明るく照らしていました。
20:00 この頃より風が吹き始めて、うねり気味の波との格闘でした。
20120901IMGP0176.jpg
東から西へ、二本松までの横断は右斜め後方から吹く風に翻弄されましたが
何とか全員無事に湾を渡りきって、海津大崎の井上旅館前の浜で最後の休憩。
休憩しながら波の状態を観察。一層波が高まるようなら、ここでツーリングは中止でしたが
休憩が終わる頃には波が弱まりました。
20120901IMGP0177.jpg
海津大崎からは、かつてないほどにショートカットして最短ルートを選択。
西の岸に見える旧プリンスホテルを目標に進みました。
20120901IMGP0181.jpg
21:15 知内浜オートキャンプ場北浜サイトに到着。
接岸前に沖を振り返り、この日の湖上を照らし続けてくれた月をゆっくりと撮影。
心地よい波に揺られて、ナイトツーリングは無事に終了しました。
20120901IMGP0185.jpg
ツーリング後はゆっくりとキャンプ。
今回は食材を個人でご用意いただきましたが、一人一本焼きとうもろこしを
召し上がっていただきました。心配していた雨は降ることがなく
湖上に明るく光る丸い月を眺めながら、話が尽きない夜。いいキャンプでした。
20120902IMGP0001.jpg
0:17の知内浜。
月明かりがすべてを演出してくれた夜。
今年のナイトツアーも多くの思い出が心に残りました。
この夜は湖面が荒れて、「4分33秒」は聴けませんでしたが
来年はじっくりとジョン・ケージの名曲に耳を澄まそうと思います。
ご参加いただきました皆さん、今回もありがとうございました。
2013年のナイトツアーにも、また遊びにいらしてくださいね。
上田洋樹

秋の始まり 木津川・笠置〜木津ツアー 2012年9月15日(土)

フジタカヌーでは定番コースの木津川・笠置〜木津ツアーは無事に終了しました。
9月、自然の音は蝉や蛙から、鈴虫やキリギリスの心地良い鳴き声に移り変わりました。
秋の始まりを実感する、湿度が低い、さわやかな風。
今日のツーリングは真っ白な雲がとてもきれいでした。
20120915IMGP0001.jpg
加茂・恭仁大橋での昼食休憩を終えて、再出発前の1枚。
20120915IMGP0002.jpg
意味もなく空を見上げるポーズ。皆さん、ご協力ありがとうございました!
20120915IMGP0022.jpg
ツーリング前半の1枚。
本日の水位は−2.47m(加茂・恭仁大橋テレメーター)でした。
20120915IMGP0045.jpg
コース中盤、小さな波を乗り越えて。
20120915IMGP0081.jpg
右岸から流れ込む和束川を過ぎたあたりの風景。
20120915IMGP0094.jpg
恭仁大橋の橋脚にある水たまりでは、無数の稚魚が自然のプールで泳いでいました。
20120915IMGP0142.jpg
14名の皆さん、本日もご参加ありがとうございました。
今後の秋のツアーもどうぞよろしくお願いいたします!
上田洋樹

快晴のち雷雨 木津〜流れ橋ツアー 2012年8月18日(土)

真夏の8月18日土曜日、17名の皆さんと木津川を木津・泉橋から
八幡・上津屋の流れ橋までツーリングしました。
20120818IMGP0017.jpg
当日は快晴。11:00出艇。
20120818IMGP0034.jpg
泉大橋から約4.5km進むと、青と赤の開橋。
20120818IMGP0041.jpg
開橋を過ぎた右岸で最初の休憩。
全身水に浸かって熱をもった体を冷やしました。
20120818IMGP0047.jpg
ツーリング前半はゆっくりと。開橋の次は水色の玉水橋です。
20120818IMGP0051.jpg
木津川カヌースクールに引き続いてのご参加。
初のツアーはいかがでしたか?またご一緒できる日も楽しみにしています。
20120818IMGP0055.jpg
絵になりますね。
9月のステップアップスクールでもよろしくお願いします。
20120818IMGP0065.jpg
13:05 昼食休憩地の山城大橋に到着。ここでは1時間ほどゆっくりと休憩しました。
20120818IMGP0066.jpg
艇がまっすぐ進まない・・・、とのこと。
この2分割のA-1はレンタル艇なのですが、ここまで来て、
出艇地でスケグの装着を忘れたことに気付きました。
20120818IMGP0070.jpg
フジタカヌー最新オプション、軽量スケグ。
20120818IMGP0071.jpg
500mlのペットボトルをつぶして、フィンボックスにねじ込み
超強力布テープで固定しました。14:10 再出発。
20120818IMGP0091.jpg
山城大橋から約2.8km進むと、近鉄の鉄橋。
ここでは、左岸から鉄橋の下流側へとポーテージです。
20mほど艇を運び、水たまりに浮かべて、川の中央へと。
20120818IMGP0092.jpg
そしてもう一度20mほど運搬。
運ぶ距離が長かった以前に比べて、ポーテージは格段に楽になりました。
5分ほどの休憩のち、ゴールの流れ橋を目指します。
20120818IMGP00189.jpg
夏を象徴する、天に向けて盛り上がるように沸き立つ巨大な雲。
雲を眺めると、その時々の季節を実感します。
20120818IMGP0190.jpg
15:10 天候が変わり始め、空の色が一変。気温も少し下がりました。
20120818IMGP0199.jpg
木々は揺れ、鳥たちがざわめき、そして、
20120818IMGP0201.jpg
落雷と強い雨。
20120818IMGP0205.jpg
以上、最後の休憩をとるために、京奈和道の下に着岸した直後の出来事でした。
ここでは30分以上待機しました。
20120818IMGP0221.jpg
雷が少なくなり、風雨が少し弱まったところで、再度流れ橋に向けて出発。
20120818IMGP0228.jpg
16:20 ようやく流れ橋が見えてきました。
20120818IMGP0230.jpg
16:25 全員が無事、流れ橋に到着。
20120818IMGP0240.jpg
すべての艇を左岸の堤防の上に運び終えた頃、雨が止み、風も収まりました。
20120818IMGP0243.jpg
流れ橋の記念碑とともに。
20120818IMGP0244.jpg
川側には、藤田まことさんの名が刻まれています。
総勢20名での「嵐の流れ橋ツアー」。
出艇時が快晴でも、夏はこのような日がありますので
必ず雨具と防寒着を携行してください。
セームがあれば、濡れたウェアや頭髪の水分を吸水することで
体温の低下を防ぐことができます。1枚あれば何かと重宝しますよ。
(ホームセンターや、スポーツ店のスイミングコーナーで販売されています。)
上田洋樹

湖北ナイトツアーの魅力 9月1日(土)〜2日(日)

大変遅くなりましたが、本日湖北ナイトツアーの案内を公開しました。
これまでのナイトツアーはJR永原駅前の大浦川からスタートして
夕の部のツーリングを1時間弱、軽食をとる休憩をはさみ
太陽が西側の山に隠れる頃にナイトツーリングを開始と2部構成でしたが
今回は夕の部を省略して、大浦公園から夜に向けてのツーリングを開始します。
コースは約11km。大浦から東の入り江を巡り、湾を横断して二本松方面へ。
そこから海津大崎を経由して、ゴールの知内浜北浜サイトを目指します。
(旧プリンスホテルの南側がキャンプサイトです。)
201209-1.jpg
ナイトツーリングは夕焼けの頃、気温が少し下がる夕涼みの時刻に出艇します。
201209-2.jpg
暗闇になるまで、この時間のサンセットツーリングはとても心地いいですよ。
201209-3.jpg
天候がよければ、空は夕焼けから、薄い青に変化して、それからは
その青が次第に色濃くなって、夜を迎えます。くっきりとした稜線もきれいです。
201209-4.jpg
雲が少なければ、月明かりだけで漕ぎ進めることができます。
湖面に映る光も、きっと心に残る光景となることでしょう。
着艇後は着替えてからキャンプです。
今回は出艇前の軽食と着艇後のキャンプ時の夜食、2日の朝食をご用意ください。
※調理される方はストーブやコッヘルなど調理器具もご持参ください。
ツーリング時に食材を保管するクーラーボックスは3つほどご用意しますが
クーラーボックスをお持ちの方はご持参くださいませ。
ナイトツアーは定員まであと10名です(8/20・19時現在)。
ご不明なことがございましたら、0743-95-2507 担当:上田までご連絡ください。
22(水)は英虞湾ツーリングで不在ですが、今週、他の平日は笠置で勤務しています。
皆さまからのお申し込みをお待ちしています!
2011年のナイトツアーの報告はこちらからどうぞ。
上田洋樹

さらに練習 ステップアップスクール後編報告

8月11日(日)は、ステップアップスクール後編を開催しました。
前編と同様、一日の予定をご説明したあとは、参加メンバーの皆さんに
自己紹介と、このスクールへの参加の動機などをお話していただきました。
皆さん強い向上心を持たれていると、毎回感じます。
今年のステップアップスクールの陸上講習は出来る限り短くして、ひたすら実践あるのみ!
早速、水上に艇を浮かべました。
20120811IMGP0018.jpg
颯爽と上流域に漕ぎ上がる。
この日も皆さんの意気込みが伝わってきました。
20120811IMGP0020.jpg
後編の午前はフォワードストロークと横移動のスカーリングについて。
フォワードストロークは前編と重複する内容もありましたが
前編ではお伝えしなかったことも説明に盛り込みました。
通常、艇はパドリングでブレードの裏面に向かって進む(リバースストロークの場合は
表面に向かって)のですが、このスカーリングだけはそうではありません。
スクリューの原理で生じる複合推進力で艇は横移動します。
20120811IMGP0026.jpg
今回のデザート、ミルク寒天。まだまだ修行が必要です・・・。
昼食休憩を終えて、後編では午後から銭司までツーリング。
当日の水の流れに合わせて、本流への進入などの練習を行いました。
20120811IMGP0035.jpg
練習の途中には、実用的ではないですが、体の可動域を広げる目的で
クロスドローなど、いくつかお遊びの要素も取り入れてみました。
20120811IMGP0040.jpg
カヤックコウノトリさん限定のアルピナ-1-450・ロンドンオリンピック仕様。
真っ白な船体が、木津川の水上に映えていました。
20120811IMGP0046.jpg
後編でも再乗艇の特訓。
多くの方が、この状態からバランスを崩さずにコックピットの真上まで移動するのが
難しいようでした。コツは上半身を立てて、デッキの外側を左右均等に押さえバランスをとり
内腿を両手に近づけていくことです。
20120811IMGP0059.jpg
ツーリング後半の記念写真。最初は普通に撮影しましたが、ここから、
20120811IMGP0061.jpg
後方へ倒れ込むようにジャンプしていただきました。
膝が水面より出ている方はかなりの跳躍力です。
20120811IMGP0062.jpg
20120811IMGP0064.jpg
ワンテンポ遅れた彼女がかなりお茶目。
前編に引き続き、後編へのご参加、Muchas gracias!
11名の皆さん、ご参加ありがとうございました。
上田洋樹