« 2010年11月 | メイン | 2011年01月 »

2010年12月 アーカイブ

2010年12月07日

12/4.5 忘年会カヌー琵琶湖 高島(憩いの里湖西)

12月4〜5日 忘年会カヌー 琵琶湖 高島(憩いの里湖西にて)
LAPOCC(レイクポイントカヌークラブ)と合同で
1年の航海の安全のお礼を兼ね白髭神社にお参りしました。

IMGP4978.JPG

IMGP5063.JPG

IMGP5021.JPG

カヌーカヤックツーリング後、忘年会バーベキュー 
IMGP5276.JPG

1年間のカヌーツーリングの経験談や
来年に向けてのツアーについて語り合いました。

翌日は、5時起床 日の出カヌー
快晴の天候の中、最高の日の出を見ることができました。

IMGP0904.JPG


1月3日は、白髭神社に初詣ツーリングをします。
ご参加お待ちしています。 案内はこちら

2010年12月08日

2011年1月3日(月) 琵琶湖 高島 初詣ツーリングのご案内

琵琶湖で新春初漕ぎ、初詣カヌーはいかがですか?
フジタカヌーとレイクポイントカヌークラブ合同の初漕ぎ・初詣カヌーを次のとおり開催します。
ぜひご参加ください。一年の航海の安全を祈願しましょう。

日程 2011年1月3日(月)
場所 滋賀県高島市「憩いの里湖西」
集合 10:00 出艇準備 初漕ぎ 昼食(憩いの里湖西食堂)
    白鬚神社へ初詣ツーリング 着艇後撤収 入浴
参加費 新春特別料金7,000円(カヌーレンタル・昼食・入浴・保険代を含む)

多くの皆さまからのお申し込みをお待いちいたしております!

IMGP0039.jpg

2010年12月10日

12月19日(日)琵琶湖の自然と水上からのクリスマスツアーの案内

フジタカヌー年内最後のツアーは、今までと違った趣向で開催します。

琵琶湖博物館のある烏丸半島から大津へと南に漕ぎながら、湖岸沿いに点在する
ヨシの林や砂浜など、静かに息づく自然の姿を探してみます。

夏は多くの人の目を楽しませてくれた烏丸半島のハス。
枯れた姿は幾何学的な模様にもみえ、違った魅力を感じます。

湾内で羽を休めている渡り鳥たちが私達に驚き一斉に飛び立つ姿や、
運が良ければコハクチョウの群れに会えるかも!?

04.jpg

普段のツアーでは夕方にはゴールするのですが、この日はもう少しだけ長く、
湖で遊んでみましょう。

西の地平線に日が沈みだす頃、大津の街にあかりが灯りだします。

夕方からは1時間程度のナイトツーリングを行い、少し早目のクリスマスを
水上から楽しんでみましょう。

大津港周辺には、クリスマスのイルミネーションが綺麗に飾り付けられています。

おとぎの国のような景色の中を水上から散策します。
赤や青の明かりが水面に反射して、カヌーから手を伸ばすとすくい上げることが
できそうです。

08.JPG

ツアーの片付けを終えた後は、湖国の迎賓館と呼ばれたびわ湖大津舘の素敵なレストランで、
クリスマスディナーを食べながらのミニパーティを行います。

今年の最後の漕ぎ収めになります。
歓談しながら、今年のツアーや来年の計画を語りあいましょう☆


1日で趣きの違う2種類が楽しめるツアーの詳細はこちら

2010年12月15日

製品について(ファルトボート用ノーズガード)

製品について(ファルトボート用ノーズガード)

IMGP09181.jpg

船体布の先端部をガードするカバーです。
装着することにより先端部の破損を防ぐことができます。
船体布のメンテナンスでいちばん手間のかかる部分です。
あらかじめ装着することで 破損から先端部分を保護します。

デッキラインにベルトで簡単に装着することができます。
2個セット(バウ・スターン)¥2625 
1個 ¥1575

2010年12月20日

12月19日琵琶湖 カヌーで大津の夜景を楽しむツアー報告

小春日和の暖かさの中、波穏やかな烏丸半島から大津港へとカヌーツアーを
開催しました。

波穏やかな湖面をゆっくりと漕ぎ進みながらのツーリング。
昼から夕暮れ。そして夜の大津港を彩る街の明かりと、光が刻々と移りゆく姿が
印象的なツアーでした。

01.JPG
日中は青空が広がり、琵琶湖大橋や大津の街並み。比叡山の山々までと、
どこまでも視界が広がります。
ときには湖岸沿いのヨシ林の中へ分け入りながら、湖の景観を楽しむ事ができました。

02.JPG
夕焼けに染まる中、矢橋帰帆島。近江大橋に沿って琵琶湖を横断。
ここからが湖西エリアへとなります。

今は公園となっている膳所城跡に上陸。これからのナイトツーリングに向けて
ヘッドライトを準備。暗闇の中に明るく浮かぶ、街の夜景を水上から楽しみました。

04.JPG
圧巻は、大津港の琵琶湖花噴水。高さ約40メートルまで上がった水のカーテンが、
綺麗にライトアップされる迫力には、歓声のあと、思わず寒さを忘れて見入って
しまいました。

05.JPG
ご自分の折りたたみ式ファルトボートに乗って、カヌーでの琵琶湖一周を目指して
挑戦されていた方が、今回のコースで無事、湖岸沿い約235キロを完漕されました。

ツーリング終了後は琵琶湖大津舘で夕食を共にしつつ、弊社社長藤田亮より、
一周達成を記念して表彰状をお渡しし、参加者全員で祝福しました。

長い距離をこつこつと漕ぎ繋げて達成した、喜びにあふれるお顔を拝見するのは、
何度立ち会っても感動的な場面で、スタッフ冥利につきます。

この喜びをもっと多くの人とも共有できるよう、来シーズンも琵琶湖を巡ります。

さて、これで年内のツアーはすべて終了。
本年もお陰様で、沢山の方と琵琶湖の景色を楽しむことができました。
ありがとうございます。

年が明けて一月からは、厳冬期の湖北に舟を浮かべ、雪見カヌーの魅力を探る
ツアーを開催予定です。

来年度も沢山の方に「琵琶湖がこんなに面白かったんだ!」と驚かれる、
楽しみと喜びを感じていただけるツアーを行います。
皆様とお会いできることを心より楽しみにしています。

2010年12月31日

新年おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
折りたたみカヌーのフジタカヌーを
今年もスタッフ一同がんばっていきますので
本年もどうぞよろしくお願いします。

2011.jpg

初漕ぎは、1月3日 琵琶湖 高島 白髭神社初詣です
案内は、こちら
雪が予想されますので ご参加の皆さん
くれぐれもお気をつけてお越しください

About 2010年12月

2010年12月にブログ「折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35