« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »

2012年09月 アーカイブ

2012年09月04日

湖北ナイトツアー 9月1日(土)午前2時から午後4時まで

快晴のち月夜の波と格闘した「湖北ナイトツアー」は無事に終了しました。
今回の報告も時系列でお届けします。

20120901IMGP0003.jpg

9月1日(土)午前2時の湖面。

強い風、打ち寄せる波は高く、「このままだと中止だなぁ・・・。」と思いながら
3名は今津の東屋で野宿したのでした。
早朝になっても風は止まず、夏の終わりとは思えないほど寒い朝でした。

20120901IMGP0016.jpg

6:50 雲の切れ間から明るく差し込む日差しと竹生島。

20120901IMGP0024.jpg

ナイトツーリングまで、あと10時間。かなり気が早いですが、ライトをセッティングしました。
ゴムバンドのヘッドランプは長時間装着していると、頭が痛くなるので
今回はヘルメット前方にサーチライト、後方に赤色点滅ライトを固定。
朝食後、集合場所の知内浜オートキャンプ場北浜サイトに移動しました。

20120901IMGP0029.jpg

9:40 愛用のシェラデザインのテントを張ったのち、昨年の購入以来、まだ組み立てていなかった
ドッペルギャンガー製の2人用テントを設営(のちにこのテントは河村さんに譲ることになりました)。

20120910IMGP0034.jpg

10:00 大浦港へ移動。参加者全員が知内に集合してから、一度では艇を運びきれないので
3艇を事前に降ろしました。この頃には風が収まり、夜への期待が高まりました。

今津で食材を購入して、昼食をとり、再度知内浜へ。

201209011IMGP0041.jpg

12:40 私のキャンプ道具が気に入ったのか、3時間同じ場所にいたキリギリス。

20120901IMGP0042.jpg

近寄ってもまったく逃げないので、1cmの距離で接写。

20120901IMGP0051.jpg

13:40 参加メンバーのテント設営風景。
2時頃には、さまざまなタイプのテントが湖岸のキャンプサイトに立ち並びました。

20120901IMGP0060.jpg

15:00 再び大浦へ。

20120901IMGP0063.jpg

3艇のA-1。上からA-1-T、A-1-G、A-1-D。
フットブレイスの調整や荷物をパッキング。

20120910IMGP0067.jpg

アルピナ1-450。奥琵琶湖の鮮やかな風景を背景に。
16時からは軽くウォーミングアップしました。

20120901IMGP0095.jpg

湖面に反射する西日とカヤック。

20120901IMGP0102.jpg

きらめく水面に舟を浮かべて。
夕方の湖北はゆったりとした時間が流れていました。

ナイトツーリング報告につづく

上田洋樹

2012年09月15日

秋の始まり 木津川・笠置〜木津ツアー 2012年9月15日(土)

フジタカヌーでは定番コースの木津川・笠置〜木津ツアーは無事に終了しました。
9月、自然の音は蝉や蛙から、鈴虫やキリギリスの心地良い鳴き声に移り変わりました。

秋の始まりを実感する、湿度が低い、さわやかな風。
今日のツーリングは真っ白な雲がとてもきれいでした。

20120915IMGP0001.jpg

加茂・恭仁大橋での昼食休憩を終えて、再出発前の1枚。

20120915IMGP0002.jpg

意味もなく空を見上げるポーズ。皆さん、ご協力ありがとうございました!

20120915IMGP0022.jpg

ツーリング前半の1枚。
本日の水位は−2.47m(加茂・恭仁大橋テレメーター)でした。

20120915IMGP0045.jpg

コース中盤、小さな波を乗り越えて。

20120915IMGP0081.jpg

右岸から流れ込む和束川を過ぎたあたりの風景。

20120915IMGP0094.jpg

恭仁大橋の橋脚にある水たまりでは、無数の稚魚が自然のプールで泳いでいました。

20120915IMGP0142.jpg

14名の皆さん、本日もご参加ありがとうございました。
今後の秋のツアーもどうぞよろしくお願いいたします!

上田洋樹

2012年09月24日

夕暮れと夜の湖上 2012年9月1日 湖北ナイトツアー

2012年の湖北ナイトツアー報告2では出艇から着艇、その後のキャンプの様子をご紹介します。

20120901IMGP0106.jpg

17:30 ナイトツーリング開始前にはコース説明や注意事項をお伝えしてから
メンバーの皆さんに自己紹介していただきました。大浦公園にて。

20120901IMGP0112.jpg

今回は女性1名、男性9名のご参加。総勢12名でのツーリングでした。
ツーリングに先立って、私が最近感銘を受けた文章を皆さんにご紹介しました。

20120901IMGP0122.jpg

17:40 ナイトツーリング開始。

ナイトツアーは毎回太陽が山の稜線に隠れてから出艇。
暗闇になるまでの空は刻々と変化していきます。大浦から菅浦へ岸沿いに舟を漕ぎ進めると、

20120901IMGP0134.jpg

東の空に虹が出現!
予想外の光景をしばらくの間見とれていました。

20120901IMGP0141.jpg

虹をバックに虹のポーズで記念撮影。

20120901IMGP0148.jpg

空と同様に湖面の色も移り変わります。水面は時に黄金に輝くこともあるんですよ。

20120901IMGP0155.jpg

薄いブルーとオレンジとピンクの中間のような暖色。
雲が多かったものの、この日の空はとてもきれいでした。

20120901IMGP0164.jpg

鳶も気持ちよさそうに滑空していました。この時間から25分経過すると、

20120901IMGP0172.jpg

濃紺の絵の具を足したように青が深まっていきます。
18:55 南から北の風景を撮影。ここから岸を少し離れて南下すると、雲の切れ間から、

20120901IMGP0175.jpg

待望の月!

満月から一日経過した月でしたが、空と湖面を明るく照らしていました。
20:00 この頃より風が吹き始めて、うねり気味の波との格闘でした。

20120901IMGP0176.jpg

東から西へ、二本松までの横断は右斜め後方から吹く風に翻弄されましたが
何とか全員無事に湾を渡りきって、海津大崎の井上旅館前の浜で最後の休憩。
休憩しながら波の状態を観察。一層波が高まるようなら、ここでツーリングは中止でしたが
休憩が終わる頃には波が弱まりました。

20120901IMGP0177.jpg

海津大崎からは、かつてないほどにショートカットして最短ルートを選択。
西の岸に見える旧プリンスホテルを目標に進みました。

20120901IMGP0181.jpg

21:15 知内浜オートキャンプ場北浜サイトに到着。
接岸前に沖を振り返り、この日の湖上を照らし続けてくれた月をゆっくりと撮影。
心地よい波に揺られて、ナイトツーリングは無事に終了しました。

20120901IMGP0185.jpg

ツーリング後はゆっくりとキャンプ。
今回は食材を個人でご用意いただきましたが、一人一本焼きとうもろこしを
召し上がっていただきました。心配していた雨は降ることがなく
湖上に明るく光る丸い月を眺めながら、話が尽きない夜。いいキャンプでした。

20120902IMGP0001.jpg

0:17の知内浜。

月明かりがすべてを演出してくれた夜。
今年のナイトツアーも多くの思い出が心に残りました。
この夜は湖面が荒れて、「4分33秒」は聴けませんでしたが
来年はじっくりとジョン・ケージの名曲に耳を澄まそうと思います。

ご参加いただきました皆さん、今回もありがとうございました。
2013年のナイトツアーにも、また遊びにいらしてくださいね。

上田洋樹

About 2012年09月

2012年09月にブログ「折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年08月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35