現在、笠置の桜は満開。
4月12日木曜日、撮影の練習を兼ねて、JR笠置駅付近の桜を記録しました。
約200枚の中から11枚を厳選して、撮影時間順に笠置の桜をご紹介します。
バーチャルなお花見をどうぞお楽しみください。
12時50分、白砂川に架かる大手橋付近に咲くソメイヨシノ。
以下3枚も同時刻・場所です。
この写真から夕方のカット。帰宅途中に撮影しました。
プラス2段露出補正して、桜の白を強調。
キャンプ場入り口の公園に咲くしだれ桜。今は7分ほどの開花です。
淡い色合いと、やわらかい雰囲気の花びらがきれいでした。
宵のしだれ桜。
19時の染井吉野。
露出は3段プラス補正。絞り開放でシャッタースピードは30分の1秒くらい(ISO400)。
手持ち撮影の限界でした。
(撮影機材 ボディ:コニカミノルタα-7デジタル レンズ:ミノルタ AF70-210mmF4)
おかげさまで近江八幡と長浜〜彦根のお花見ツアーは定員となりました。
4月21日(土)海津大崎お花見ツアーはあと3名
22日(日)永原〜菅浦お花見ツアーはあと7名で定員です(4月13日現在)。
ご参加を検討されている方はお早めにご連絡くださいませ。
お花見以降のツアーはこちらからどうぞ!
フジタカヌー 上田洋樹
2012.4.1(日)春の桂川 電車でファルトツアー報告
京都市内を流れる名川、桂川。
ツアーの様子はYouTubeでもご覧いただけます。
嵐山の渡月橋から宇治川と合流するまでに堰堤が7つあるせいか、
ツーリングコースに選ぶ人は意外に少ないようです。
堰堤は多いですが、この時期は水量も豊富。底を擦る心配がありません。
そして、歩いて移動できる距離に電車の駅も点在しています。
ザックのサイズに収納ができる利点を活かして、公共交通機関を利用した
ファルトボートならではの面白さと行動力を、実際に体験してみます。
爽やかな笑顔で、JR嵯峨嵐山駅で集合。
それぞれに工夫を凝らした方法で、事前に準備をされたのでしょう。
今日一日の装備がすべてザック一つに、綺麗にパッキングしてありました。
ツアーは漕ぐ前から始まっています。
川原でファルトを組み立てていると、いつのまにか近所のちびっ子達が集まってきました。
カバンの中から、折りたたみ式のカヌーがでてくるのにビックリしたようです。
興味津々な視線に見守られながら、水面へ漕ぎ出す。
重たい荷物から開放され、心身ともに自由になる。
至福の瞬間と思うのは私だけではないでしょう。
途中の堰堤のひとつ。
前日の雨で水位が増えていたこともあり、堰堤越えは思ったより難儀しました。
各自の艇を2人で持ち、協力して乗り越えていきます。
ツーリングには河川レンジャーの仁枝氏が同行。
流域の自然や植物、桂川沿いの歴史など。専門家のお話を伺いながら漕ぐことで、
より一層、桂川を身近に感じることができました。
人々の生活圏が近いだけあり、色々な人との出会いや交流があったのも新鮮でした。
私達が漕ぐ姿を見て、カヌーに興味を持ってくれる人もきっといるはず。
JRや阪急電鉄、名神高速道路。身近な鉄道や幹線道路の下をくぐり抜けていきます。
これは良い思い出になりました。
近くを通るたびにきっと、今日のツーリングのことを思いだしますよ。
老舗和菓子屋中村軒に立ち寄り、名物の麦代餅(むぎてもち)を食べてホッと一息。
予定より一時間ほど遅れましたが、無事にゴールへ到着。
ファルトボートを分解、元通りにザックへ収納して記念撮影。
堰堤は予想以上に手強かったですが、全員が協力して困難を乗り越えたからこそ、
それを上回る感動がありました。
スローな旅と呼ばれるファルトボートを用いたからか、いつも以上に参加者同士の
繋がりを強く感じた気がします。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!
次回は、5月6日(日)にファルトツアーの第二回。
桂川が木津川、宇治川と合流し淀川と名前を変えます。
大河の流れに乗って、枚方までをのんびりとツーリングしましょう。
次回のコースには、堰堤は一つもありませんよ。
ツアーの様子はYouTubeでもご覧いただけます。