アルミフレーム艇のメンテナンス アルミの保護と組み立てのために

本日は午後からアルピナ2-430の修理とメンテナンスをしました。
フレーム、船体布とも大きな損傷はありませんでしたが、数点の部品交換と
縦通パイプ(ガンネル・チャイン)やキールをリブフレームと接合するチャンネルの
増し締め、そしてパイプ表面のクリーニングと継芯部のオイル塗布を行いました。
今回の記事では腐食防止と、いつまでも組みやすい状態を保つための
日常の簡単な手入れ方法をご紹介します。
20120329IMGP0180.jpg
手入れ前の状態。写真のパーツはガンネルとチャインの後部です(スライドさせる部分)。
継芯の表面は乾き、真鍮のボタンは軽い緑青が出ています。
まずはアセトン(有機溶剤。ほとんどの油脂をよく溶かす特性あり)を含ませたウェスで
パイプの表面をよく拭きます。ご家庭でメンテナンスされる場合はアルコールやエタノールなどを
ご利用ください。消毒用エタノールならドラッグストアやホームセンターで500ml¥300前後で
販売されています。ちなみに霧吹きがあれば、ウェスやパーツへ直接それらを吹きかけることが
できるので便利です。霧吹きは100円ショップにもあると思いますが、おすすめはCANYON
(キャンヨン)という日本製商品です(握りが軽く、噴霧も均一、かつ拡散の調節可能)。
※汚れが少ない場合は水拭きで十分です。
20120329IMGP0185.jpg
パイプ表面をクリーニングしたのち、スプレー式の潤滑油を塗布します。
フジタカヌーではクレ5-56より防錆、防湿、潤滑性が高いマリン用の6-66を使用しています。
19mm径のパイプにはごく少量、継芯の16mm径パイプやボタンには多すぎない程度に
塗布します。ボタンがある継芯には、ボタンにオイルを直接吹きかけて
ウエスで継芯全体を軽く磨くように広げます。
20120329IMGP0187.jpg
潤滑油を塗った状態。
1枚目の写真と比べてパイプ表面やボタンの状態の違いが分かるでしょうか。
20120329IMGP0189.jpg
潤滑油を吹きかける時はこのようにパイプをずらすと、手を離しても接続されませんので
作業しやすいです。テーブルの汚れ防止には写真のようにウエスなどを敷いてください。
20120329IMGP0190.jpg
ボタン部や継芯、後部スライド部に潤滑油が塗布されていれば
アルミの保護になると同時に、組み立てが非常にスムーズになります。
これらのメンテナンスは常時する必要はないですが、長期にわたって使用しない時や
湿度が高い夏前後は定期的に手入れすると、いつまでも良好な状態を保てます。
※海での使用後はもちろんのこと、使用前にプレメンテナンスをしていただくと効果的です。
海水での使用後は毎回塩抜きしてから、上記のメンテナンスをしてください。
クリーニングはする必要がなければ省略してください。
20120329IMGP0193.jpg
今回の修理依頼では、「今後も大切に乗り続けたい」とのお手紙が同封されていました。
フジタカヌーのファルトボートが、いつまでもアウトドアでの良き道具となりますように。
フジタカヌー 上田洋樹

製品について(ファルトボート用ノーズガード)

製品について(ファルトボート用ノーズガード)
IMGP09181.jpg
船体布の先端部をガードするカバーです。
装着することにより先端部の破損を防ぐことができます。
船体布のメンテナンスでいちばん手間のかかる部分です。
あらかじめ装着することで 破損から先端部分を保護します。
デッキラインにベルトで簡単に装着することができます。
2個セット(バウ・スターン)¥2625 
1個 ¥1575