10月30日(土)と31(日)にカヤックの操船技術の向上を目指す
「ステップアップスクール」を予定しています。
通常のカヌースクールではパドル操作の基本をごく簡単にご説明していますが
ステップアップスクールでは、各ストロークをそこからさらに詳しくお伝えします。
水上講習は体力的にご負担がかかるものではありません。
練習は皆さんのペースで行っていただきます。
ステップアップスクールは技術の向上が大きなテーマですが
技術が向上するということは、無駄な動きがなくなって効率的に艇を操ることができるということ。
下記のようなことでお悩みの方、ぜひご参加くださいませ。
・とにかくうまくなりたい。
・上達するための練習方法を知りたい。
・通常のカヌースクールから1歩踏み込んだ講習を希望している。
・自分のフォームを確認したい(※動画DVDは参加費に含まれます。)
・いろいろと疑問に思っていることがある。
・ツアーに参加した後はいつもぐったりする。
・韓国の青唐辛子を食べてみたい(当日お持ちします。昼食時にお召し上がりください。)
ステップアップスクールのご案内はこちらからどうぞ!
お申し込みお待ちいたしております。
韓国ツアー 【完結編】 旅の終わり 10月4日(日)午後
午前の北漢山(ブカンサン)トレッキングを終えてからは
ホウさんが経営するレストランのオープンテラスで昼食。そして金浦空港へ。
空港に到着後は隣接するEマートでお買い物。
写真はおみやげなどを購入して、空港に戻る循環バスを待っている時の1枚です。
長いようであっという間だった韓国での日々。
4日間いろいろとお世話になった趙さんとは、この時をもってしばらくのお別れです。
出国ゲートに向かう直前、最後に記念撮影。
韓国での日々を振り返ると、いくつも心に残る出来事がありましたが
今回のツアーで最も有意義だったのは、韓国の方々と交流の時間を過ごせたこと。
チョンさん、イさん、リさん、チェさん、ホウさん、そして趙九龍さん
いつも温かく接していただきまして、本当にありがとうございました。
最高に楽しい4日間でした。
いつまでも心に残る旅となりました。
次は日本の水とふれあってください。
年が明けて暖かくなる頃、皆さんで日本に遊びにいらしてください。
日本の明媚な自然をご案内いたします。
それでは、韓国ツアー報告のフィナーレは空からの写真5点で締めくくりたいと思います。
全10回にわたる「韓国ツアー報告」をご覧いただきましてありがとうございました!
今後のツアー報告もお楽しみに!!
韓国ツアー 北漢山トレッキング 10月4日(月)午前
この日は朝から小雨。
事前の打ち合わせでは7時の時点で雨が降っていたなら、北漢山のトレッキングは中止
だったのですが、北漢山のガイドをしてくださるホウさんと合流して、急遽山に登ることに。
韓国ツアーを振り返ると、度重なる「急遽」の行動があり、驚きつつも
それが楽しいことでもありました。
登山は約2時間半の行程。写真は北漢山中腹から眺めたソウルの街並み。
空は曇天でしたが、ビルやマンションで埋め尽くされた ソウル市内の光景を
目にすることができました。
山中にある寺院にて、この日のメンバー全員で記念撮影。
前列左の方が、この日ガイドをしていただきいたホウさんです。
ホウさんは過去にご夫妻でフジタカヌーの北山川ツアーにもご参加くださいました。
この日は韓国KBSの取材もあり、ヒョウヘさんが日本人を代表してインタビューに応える。
番組内容は「激動の人生を送る人」をテーマとしたドキュメンタリーで
趙さんが1時間以上に渡って出演されるそうです。
趙さんは韓国カヤック界のパイオニア。
日本で言うならば、日本テレビの「いつみても波乱万丈」8割に
NHKの「プロジェクトX」2割のような番組だと推測されます。
韓国での最後にひとときにつづく
韓国ツアー 南怡島(ナミソム)の夕日 10月3日(日)夕刻
ナミソムツーリングで最も心に残った光景、それは、
雲の切れ間から直線の光を放つ夕日。
朝日のように力強い光が青空を照らしていました。
韓国での水上の時間は間もなく終焉。名残惜しい瞬間でもありました。
着艇後はファルトの分解など撤収。
それから、ソウルに向けて再び車を走らせたのでした。
ソウルへの道のりは週末を郊外で過ごした人たちの車で大渋滞。
走行中の車のリアシートから撮影した東大門(トンデムン)。
過去に燃えてしまった南大門(ナンデムン)は現在補修工事中。
いつ完結しようかと思いながら、韓国での日々を振り返りながら作成している報告ページは
いよいよソウルでの最終日へ。
北漢山(ブカンサン)トレッキングにつづく
韓国ツアー 南怡島 メタセコイヤの並木道 10月3日(日)午後
出艇して約30分、南怡島(ナミソム)に上陸。ナミソムは周囲6kmの島。
と、ガイドブックにはあるけれど、実際には周囲3kmくらいに感じるほどの小さな島です。
上陸して15分ほど休憩したのち、島を半周ほど散策しました。
湖岸に架かる木製の遊歩道にて。
ドラマ「冬のソナタ」でチェ・ジウとぺ・ヨンジュンが歩いたメタセコイヤの並木道。
私を含めて、誰一人として「冬のソナタ」を見たことがないので、感慨はありませんでしたが
おみやげ話のネタとしてのひとときを過ごすことができました。
島を散策してからツーリングは折り返し。日はさらに西に沈む。
湖西にはバンジージャンプの高台が設けられていました。
ナミソムの夕日につづく
韓国ツアー 春川(チュンチョン)の南怡島(ナミソム)へ 10月3日(日)
10月3日(日)小雨のち曇り。
この日は朝食後に南怡島(ナミソム)へ移動。予定ではこの日も東江ツーリングだったのですが
朝からの雨と低い水温、風を考慮して、急遽予定を変更しました。
コテージをあとにして車で約30分、東江の支流が流れるコテージの受付センターにある
巨大なオブジェでの1枚。ここからは春川に向けてしばらくドライブです。
途中に昼食休憩をとって、14時頃ナミソムに到着。到着後は着替えと出艇準備です。
ソウガンさんがPE-1-370スイフトを組み立てていると
韓国の方は興味津々でその様子を眺めていました。
ソウガンさんの組み立てをずっと眺めていた姉妹。
「記念に写真を撮りたいんだけど、2人でファルトボートの前に立ってくれる?」
以上をハングルでお伝えできれば、その後の会話もはずんだことでしょうが
これらの言葉を身振り手振りで伝えたのちの1枚です。笑顔がとても愛らしい子供たちでした。
出艇は15時15分。
すでに西に傾いている日の光を体の右に受けながら、ダム湖の中央にある南怡島を目指しました。
南怡島上陸編につづく
秋の木津川カヌー教室報告 10月16日(土)
本日も木津川にてカヌースクールを開催。
本日は京都府教職員さんの互助組合の貸切スクールでした。
男性6名、女性3名の9名の方々がご参加。
スクールを終えて、お風呂に入られてからほとんどの方が
フジタカヌーのカヌー工場に立ち寄ってくださいました。
お渡しした写真で今日をゆっくりと振り返ってくださいね。
本日はありがとうございました!
またカヌーに乗りたくなったら、いつでも遊びにいらしてください。
追記
水温は日々低くなりつつあります。
ツーリング時はお体が冷えないようにウェアは万全に・・・。
韓国ツアー 韓国の食 コリアンフード
カルビ、プルコギ、サムゲタン、チゲ、キムチ、ピビンパ、冷麺など、韓国を連想する食は数多い。
韓国はまだ2度しか訪れていない私ですが、韓国料理の印象は8:2の割合の8が辛い料理。
辛いもの好きな方にとっては、まさに料理天国です。
私の韓国の食のイメージはこの青唐辛子。
生で食べると食道が熱く、痛くなるほどの辛さです。
生で一気に1本食べられるなら、辛さに対して相当な耐性があります。
私はこの青唐辛子が大好きなのですが、1本食べるには気合と覚悟が必要です。
唐辛子はハングルで「コチュ」。
趙さんに聞いたところ、色は赤や青であってもコチュだそうです。
最も辛いのは「チャンヤン コチュ」。
今回、ご一緒したチェさんの故郷の名産からその名となっているようです。
このツアーでは、チャンヤンコチュもおみやげにしたのですが
辛いもの好きの弊社前田でさえ「1本食べられなかった。」と申しておりました。
韓国北東部のスーパーマーケットにて。
韓国の物価は日本と比べて断然低いです。
青唐辛子は1パック(日本のオクラの1パックほどの容量)で25円ほど。
韓国ツアー 東江ツーリング 10月2日(土)
韓国カヌーツアー報告第4話は東江ツーリングの様子をご紹介します。
午前の鍾乳洞探検のち昼食、そして出艇地点まで移動。
コテージからこのポイントまでは車で1時間5分。
ファルトボートの組み立てなど出艇準備が整い、水際に移動して全員で記念撮影。
この日は女性2名、男性7名の総勢9名でのツーリングでした。
左からイさん、チョンさん、趙さん、ヒョウヘさん、ユーグンさん、リさん、チェさん、ソウガンさん。
出艇は14時45分(2時間を超える鍾乳洞探検の影響です・・・)。
かなり冷たい水にカヤックを浮かべて、いよいよ東江の旅が始まります。
スタート直後の瀬をゆくリさん。艇はPE-2-470ノアです。
ノアとカウボーイハット、若かりし頃の河村シェフのようです。
リさんとチェさんはこの日の夜にローストチキン・ポークやさまざまなキムチを
ごちそうしてくださいました。本当においしかったです。ごちそうさまでした。
準備から撤収までいろいろとありがとうございました。
ゆるやな流れの区間をのんびりと漕ぎ進む。
左岸には巨大な岸壁。ほぼ垂直にそそり立つ岩は迫力がありました。
ツーリング終盤の1枚。
断崖に設けられた通路は鍾乳洞に至る道です。
これより更に起伏がある区間もあり、翌日、筋肉痛になったのは言うまでもありません。
着艇は16時半。スタートからノンストップの川旅でした。
ツーリングを終えて、しばらくすると小雨。
雨はそれからしばらく降り続けたのでした。
コテージ群の母屋に飾ってあった手作りの橋の写真。素朴さと愛嬌を感じます。
この橋を利用していた頃の人々の生活はきっとのんびりとしていたことでしょう。
韓国ツアー後半につづく
笠置中学校 カヌースクール報告 10月14日(木)
本日は地元笠置中学校の皆さんと木津川でカヌー教室でした。
ご参加は生徒36名、先生3名。インストラクター4名を含めて
43艇のカヤックが木津川に浮かびました。
午前の様子。
基本操作の練習では沈が多発。
子供たちは地元の川に体ごと溶け込んでいました。
午後からのツーリング、笠置大橋下の瀬での1枚。
全員が艇をしっかりと下流に向けて、無事にこの瀬を通過しました。
天候は曇りがちでしたが、秋のさわやかな水上を楽しんでいただけたと思います。
またカヌーに乗りたくなれば、いつでもスクールに遊びにきてくださいね。
本日はありがとうございました!