ナイトカヤッキングの報告です。
台風一過、9月23日の夜は雲ひとつなく、星を眺めるにはこれ以上ないほどの天候でした。
23日夕方の大浦の空。
淡い青と黄のスクリーンに、1羽の鳶が気持ちよさそうに滑空していました。
今回の参加メンバーは男性9名、女性3名の12名プラス、スタッフ4名の総勢16名でした。
ナイトツーリング出艇前の1枚。全員が晴れ男!、晴れ女!!です。
黄金をさらに洗練したような夕方の湖面。
耳に聞こえるのは、そよ風と小さく揺れる波の音、飛ぶ鳥の羽音とブレードから
したたる水滴の響き。自然の中の自然な音に心がやすらぎました。
空は薄い青から濃い青に刻々と変化してゆきます。
太陽が山に吸い込まれるように隠れると、稜線がくっきりとしました。
山の緑は黒へと。見渡す自然の色は日没とともに夜の表情となりました。
今回のナイトツーリングは夜空の星がきれいでしたが
その星の美しさと同じくらい、夕暮れ時の光景も強く印象に残っています。
私が一日の中で最も好きな夕暮れから夜の間の光景。藍色、または群青色の空。
夜のツーリングでは一度だけ上陸休憩しました。
写真はその休憩を終えて、岸から300mほど離れた地点で全員のライトを消灯して
星座を観察した際のカットです。星を見るにはこの姿勢が最適です。
眩しいほどの光源は艇のライトではなく、海津大崎キャンプ場の照明です。
井上旅館さん前の浜に着艇したのは21時。天空に煌く、北斗七星、北十字星、夏の大三角
カシオペア、そして天の川、どの星座もきれいに見えました。
初秋の素敵な夜、今回も多くの発見や感動、癒しのひとときがあったように思います。
着艇後は炭火を囲んで暖かい夜を過ごしました。
ご参加の皆さんへ
今回もありがとうございました。
次のナイトツアーは、おそらく来年になると思いますが、ぜひまた遊びに来てください。
湖北以上に星が美しいゲレンデがあれば、次回はその地にご案内いたします!
フジタカヌー 上田洋樹
湖北ナイトツアー報告 ショートツーリング編 9月23日(金祝)
フジタカヌーで第3回目となったナイトツアーは無事終了しました。
今回のゲレンデは初回と同じく、琵琶湖北部でしたが、コースを少し変えて
大浦川を下り琵琶湖へと漕ぎ出て、大浦での休憩のち東の入り江をめぐり
そこから湾を横断して海津大崎までの約12kmをツーリングしました。
午前11時、海津大崎キャンプ場で撮影した青空。
秋らしい、すがすがしい空でした。
15:30、大浦川をJR永原駅前から出艇。
大浦川は水位が高くとても下りやすい状態でした。
砂で濁った大浦川の水中や水面付近では稚鮎の姿を数多く見かけました。
台風での増水の影響なのか、どの鮎も弱っていて、体を斜めにして泳いでいました。
琵琶湖近くでの1枚。
太陽は少しずつ山に近づいていきます。
大浦川下流域ののどかな風景。
草木の緑と抜けるような青空が印象的な時間でした。
琵琶湖に漕ぎ出て、しばし湖上で休憩。
時間が経つにつれて、雲は少なくなって、夜空への期待が高まります。
今回がツアー初参加の女性とレイクポイントカヌークラブ代表の西岡さん。
ナイトツーリングに備えて休憩した大浦公園での1枚。
アウトドアには秋を実感する風景がいくつもありました。
魅惑のナイトツーリング編につづく
フジタカヌー 上田洋樹
2011.8.28(日)日高川ツアーを追加開催決定
21日(日)に開催が決定しております日高川ツアー。
お陰様で定員に達し、現在はキャンセル待ちとなっておりますが、
多数の方のご要望もあり、8月28日(日)に改めてツアーを開催する事にいたします。
大阪から約2時間の近場にある和歌山の清流、日高川。
穏やかに流れる瀬は一級クラス。木津川スクールと同程度の距離を、
のんびりとツーリングしましょう。
途中の淵や河原では、川遊びを楽しむ時間を多めにとりいれます。
カヌースクールを受講したばかりの初心者や、ファミリーにお勧めのツアーです。
8月最後の週末は、大人も子供も水辺で思う存分に遊んで、
心に残る夏の思い出を作りましょう!
ツアーの雰囲気はこちらで更に詳しくご覧いただけます。
日程 平成23年8月28日(日)
参加費 会員¥9,000 ビジター¥10,000(昼食・傷害保険・ガイド料を含む)
※夏休みファミリーキャンペーン 中学生以下の参加費は半額
レンタル 一人艇¥3,000 二人艇¥5,000 ツアー写真(CD-ROM)¥500
スタッフ号同乗¥4,000
集合
◆お車 09:30 道の駅「SanPin中津」 和歌山県日高郡日高川町大字船津820 番地
◆電車 09:00 JR紀伊本線「道成寺駅」
◆スタッフ号 06:30 フジタカヌー工場出発 07:00近鉄奈良駅噴水前
ゴール到着予定15:30 片付け後自由解散 希望者はかわべ温泉へ(¥600)
準備品
カヌー用品一式・雨具・マイセット(箸・食器・コップ)・帽子・川遊びの道具
行動食・着替え・お風呂セット・その他必要と考えられるもの
定員20名 最少催行人数5名
お申し込み・お問い合わせはこちらまで
2011.8.13(土)木津川・笠置カヌースクール報告
豪快なジャンプ!
夏休みも中盤を迎えました。週末ごとのカヌースクールでは、参加者の皆さんも
全身で水辺の遊びを満喫中。
休憩中は、ぷかぷかと水に浮かんでほてった体をクールダウン。
遊びながらPFD(ライフジャケット)の効果も体験できて、一石二鳥ですね。
スクールお申し込み時にご連絡をいただければ、新艇のALPINA-450を始め、
各種ファルトボートにご試乗いただくことができます。
登山用の大型ザック程度の大きさに収納できる折りたたみ式カヌー・カヤックを
実際に試乗しながら、ゆったりとしたツーリングをお楽しみいただけます。
午前中は流れの緩やかな場所で練習し、午後からはいよいよ実際に
約6キロのミニツーリングへと出発しました。
ツーリング途中ではあまりの暑さに、自ら川に飛び込む「わざと沈」が続出!
スタッフもカヌーの中にたまった水を抜く作業に大忙しでしたが、
水と親しんでいる皆さんの幸せな笑顔に、疲れも吹き飛びました。
次はぜひ、各地で企画しているツアーでお会いしましょう。
スタッフ一同、心より楽しみにしております。
真夏の水辺 8月6日(土)木津川カヌースクール報告
8月6日(土)もカヌー教室を開催。
気温が高い一日でしたが、青空の下、午前には岩からの飛び込み
午後のツーリング途中では泳いだりと、カヤック以外にも真夏の水辺を
楽しんでいただきました。
午前のカヤックの基本操作の練習時には岩場で休憩して、ゆっくりと水につかったり
写真のように岩から飛び込んだりして遊びました。
午後からのツーリング風景。
山の背後には夏の雲が高々と湧き上がっていました。
ツーリング中盤の瀬。
この日の木津川の水位は低めでしたが、連続する波を楽しむことができました。
休憩時に撮影した1枚。
この日は総勢15名でのツーリングでした。
撮影後はこの位置から川の中央に進み、本流で川流れしました。
ツーリング後半の1枚。
水面に反射したカヤックとパドルの紅白の模様がきれいです。
ゴールの銭司着は15時30分でした。
今後のカヌースクールは現時点で8/11(木)・13(土)・14(日)と開催が決定しています。
どの日程も定員まではお申し込みを受け付けていますので、ご予約はお早めにどうぞ!
カヌースクールのご予約状況はカヌースクールのページでご確認ください。
フジタカヌー 上田洋樹
2011年山陰海岸ツアー報告3 海の幸と食事風景
山陰海岸ツアーの報告3はツアーでの食事をご紹介します。
まずは土曜日の夕食、民宿「岡甚」さんの料理から。
料理はこの他にもサザエや煮物などがあり、お酒はビールから始まり
市場さんからの赤ワインの差し入れや、地酒の「香住鶴」もありました。
市場さん、今回もありがとうございました。
乾杯直後のカット。
過去のツアーでは、日暮れ前までツーリングを満喫してしまい、食事開始が20時半となったことが
ありましたが、今回は19時過ぎには夕食を召し上がっていただくことができました。
食事中の話題、会話は数時間前のツーリングでの出来事やご感想。
今回は海でのツーリングが初めての方が7名いらっしゃいました。
印象に残った光景がきっとたくさんあったと思います。
明日へのエネルギーを蓄えて、就寝は10時半頃と早めでした。
日曜日のツーリングと撤収を終えてからの香住浜前レストランでの昼食。
この品数で630円とお得感のあるメニューでした。
山陰海岸の生物編につづく
フジタカヌー 上田洋樹
2011年山陰海岸ツアー報告2 洞窟とインディアン島
2011年夏の山陰海岸ツアーの報告2は洞窟内の写真とインディアン島の写真をご紹介します。
洞窟の入り口での1枚。
カメラの露出を自動に設定していると、外部の明るい光と内部の暗さで
このような仕上がりになることがあります。
土曜日前半にあるT路の洞窟。
沖から洞窟をまっすぐ進むと岩に突き当たり、そこから左右に進むことができます。
写真は河村シェフが狭い区間を手探りで通過している様子です。
突き当たり付近での1枚。
ここでは岩の屋根がなくなり、写真のように明るい日差しが差し込みます。
洞窟左の行き止まりでは波が岩に激しく当たり、「ドーン」と体の奥深くに伝わるような
自然の重低音が鳴り響いていました。
音量は大きいけれど、耳に心地よいその音をしばらくこうして聴きました。
山陰海岸に数ある洞窟の中でも、この洞窟は多くの魅力を兼ね備えています。
但馬御火浦(たじまみほのうら)で広く知られる「釣鐘洞門」。
釣鐘のような入り口、内部も鐘のような形状の大きな空洞となっています。
洞窟から出る時はこんな感じです。
鎧港の東側にある「インディアン島」。
南から見るとこのようにインディアンのように見えます。
頭頂部の樹木がネイティブな雰囲気をかもしだしています。
北東から見たインディアン島。
現場では分からなかったですが、こうして写真を見るとゴリラのようです。
来年のツアーでは「インディアン&ゴリラ島」として紹介しようと思います。
海の幸編につづく
フジタカヌー 上田洋樹
京都YMCAの子供たちと木津川ツーリング 7月24日(日)
23日土曜日に笠置での基本練習を終えて、日曜日は木津川を
笠置から木津の泉大橋まで約13kmをツーリングしました。
9時50分に笠置のカヌー広場前をスタート。
この日の水位は加茂の観測所で−1.9m。
豊富な水量で流れは速く、普段より大きな波を楽しむことができました。
11時30分、昼食休憩地点の恭仁大橋に到着。
食事の前に前夜に作成した仕掛けを橋脚の水たまりに設置しました。
食事後に仕掛けを取り出した結果、魚も川エビも入っていませんでしたが
仕掛けを引き上げる際に女の子の靴(クロックス)に1匹の小魚が飛び込んできました。
橋脚の周りに減水でできた水たまりの水中写真。
水がゆっくりと濾過されているため透明度が高いです。
恭仁大橋からの再出発は12時50分。
ツーリング後半もゆっくりとゴールの泉大橋を目指します。
最後の休憩地点にて記念の1枚。
個性豊かな子供たちは、みんな明るくて元気です。
ともに過ごした2日間はとても楽しいものでした。
ツーリング終盤の1枚。
木津の泉大橋着は14時20分。
2日間にわたるプログラムを無事に終了しました。
チーム「野外人」のみなさん、次にお会いするのは来年ですが
みんなとまた会える日を今から楽しみにしています!
フジタカヌー 上田洋樹
京都YMCAさん ようこそ木津川へ! 7月23日(土)
梅雨が明けて爽やかな気候の休日。
本日は京都YMCAさんの団体スクールでした。
カヌー広場にて、陸上講習前に全員で記念撮影。今日は総勢8名でした。
陸上講習を終えると基本操作の練習。
本日は沈が多発。増水した木津川の流れに果敢に挑戦した結果です。
2時間半の半日カヌースクールを終えて、カヤックのポーズで集合写真。
明日は笠置から木津の泉大橋までの約13kmをツーリングします。
フジタカヌー上田洋樹
木津川・流れ橋から淀川・枚方大橋へ 7月16日(土)
八幡の上津屋橋(通称流れ橋)から枚方大橋までの約16.5kmを
総勢15名でツーリングしました。
快晴の空の下、11時に流れ橋からツーリングスタート。
ゆるやかに流れる木津川下流域、この日は周囲の風景を眺めながら
終始のんびりと下りました。流れ橋から約5km下ると木津川、宇治川、桂川の
三川が接近する御幸橋。その橋の陰で1時間ほど昼食休憩をとりました。
御幸橋のすぐ下流にある旧京阪国道の橋脚。
再出発前に御幸橋を背景に全員で記念撮影。
撮影後はそのまま流れていただきました。
御幸橋から約2km下ると木津川は宇治川と合流。
深い緑の宇治川の鏡のような水面は、今回のツーリングで最も印象に残った風景でした。
宇治川の次は桂川と合流。
そこから約9km下るとゴールの枚方大橋です。
淀川では水上で舟を乗り換えたり、横1列になって下ったりと
ツーリング後半もゆったりとした時間を過ごしました。
枚方大橋着は15時50分。
無事にツーリングを終えると、会員さまがゴールの時間に合わせて
すいかとよく冷えた緑茶を差し入れてくださいました。
藤田さん、差し入れありがとうございました!
皆さんとても喜んでいましたよ。
木津川下流域や淀川ツアーは今後も予定しますので、またご参加くださいね。
ご参加の皆さん、今回もありがとうございました!
フジタカヌー 上田洋樹