2011年夏の山陰海岸ツアーの報告2は洞窟内の写真とインディアン島の写真をご紹介します。
洞窟の入り口での1枚。
カメラの露出を自動に設定していると、外部の明るい光と内部の暗さで
このような仕上がりになることがあります。
土曜日前半にあるT路の洞窟。
沖から洞窟をまっすぐ進むと岩に突き当たり、そこから左右に進むことができます。
写真は河村シェフが狭い区間を手探りで通過している様子です。
突き当たり付近での1枚。
ここでは岩の屋根がなくなり、写真のように明るい日差しが差し込みます。
洞窟左の行き止まりでは波が岩に激しく当たり、「ドーン」と体の奥深くに伝わるような
自然の重低音が鳴り響いていました。
音量は大きいけれど、耳に心地よいその音をしばらくこうして聴きました。
山陰海岸に数ある洞窟の中でも、この洞窟は多くの魅力を兼ね備えています。
但馬御火浦(たじまみほのうら)で広く知られる「釣鐘洞門」。
釣鐘のような入り口、内部も鐘のような形状の大きな空洞となっています。
洞窟から出る時はこんな感じです。
鎧港の東側にある「インディアン島」。
南から見るとこのようにインディアンのように見えます。
頭頂部の樹木がネイティブな雰囲気をかもしだしています。
北東から見たインディアン島。
現場では分からなかったですが、こうして写真を見るとゴリラのようです。
来年のツアーでは「インディアン&ゴリラ島」として紹介しようと思います。
海の幸編につづく
フジタカヌー 上田洋樹
木津川・流れ橋から淀川・枚方大橋へ 7月16日(土)
八幡の上津屋橋(通称流れ橋)から枚方大橋までの約16.5kmを
総勢15名でツーリングしました。
快晴の空の下、11時に流れ橋からツーリングスタート。
ゆるやかに流れる木津川下流域、この日は周囲の風景を眺めながら
終始のんびりと下りました。流れ橋から約5km下ると木津川、宇治川、桂川の
三川が接近する御幸橋。その橋の陰で1時間ほど昼食休憩をとりました。
御幸橋のすぐ下流にある旧京阪国道の橋脚。
再出発前に御幸橋を背景に全員で記念撮影。
撮影後はそのまま流れていただきました。
御幸橋から約2km下ると木津川は宇治川と合流。
深い緑の宇治川の鏡のような水面は、今回のツーリングで最も印象に残った風景でした。
宇治川の次は桂川と合流。
そこから約9km下るとゴールの枚方大橋です。
淀川では水上で舟を乗り換えたり、横1列になって下ったりと
ツーリング後半もゆったりとした時間を過ごしました。
枚方大橋着は15時50分。
無事にツーリングを終えると、会員さまがゴールの時間に合わせて
すいかとよく冷えた緑茶を差し入れてくださいました。
藤田さん、差し入れありがとうございました!
皆さんとても喜んでいましたよ。
木津川下流域や淀川ツアーは今後も予定しますので、またご参加くださいね。
ご参加の皆さん、今回もありがとうございました!
フジタカヌー 上田洋樹
木津川下流域の旅 木津・泉大橋〜上津屋・流れ橋ツアー 7月3日(日)
7月3日日曜日、総勢17名で木津川を木津の泉大橋から
八幡の流れ橋までツーリングしました。
天候は終日曇り。
快晴なら爽快なツーリングを楽しめますが、今の季節は直射日光がやわらぐ
曇天のほうが、体力の消耗が少なく快適です。
今回のツアーは3枚の集合写真と4枚のツーリング風景でご報告します。
木津の泉大橋下流左岸にて出発前に全員で記念撮影。
この日の水位は加茂・恭仁大橋で−2.3m前後。
渇水ではなく、のんびり下るにはちょうどいい水量です。
ツーリング前半の様子。
カヤックは今回もファルトボート、FRP艇、ポリエチレン艇とさまざま。
色とりどりの舟が木津川に浮かんでいました。
国道307号線の山城大橋下流左岸にて。
昼食休憩をとってから再出発する前の1枚です。
子供たちは休憩する度に泳いだり、水に流されたりして遊んでいました。
ツーリング中盤、下るにつれて川の両岸は大きく広がり
ゆったりとした気分で川を旅することができます。
近鉄鉄橋をポーテージして、京奈和道を越えると上津屋の流れ橋。
写真は流れ橋直前での1枚です。
ここでは流れ橋の橋脚へと吸い込まれないように
右岸沿い1人ずつに順番に下っていただきました。
約19kmの航程を下り終えて、最後に流れ橋の上で記念撮影。
16名の皆さま、ご参加ありがとうございました!
今後のツアーもどうぞよろしくお願いいたします。
フジタカヌー 上田洋樹
アルピナ1-450進水ツーリング報告【2】 木津・泉大橋〜上津屋・流れ橋
【木津・泉大橋〜八幡上津屋・流れ橋 約19km】
木津の泉大橋の次は開橋。
この橋には2つの橋梁があり、上流側の橋はグレーがかった紫色、下流側の橋の色は赤。
しかし、夜なので遠くからではその色はまったく分かりません。
そんな開橋の次は、
青の橋、玉水橋。
夜の川を下ると、水面に反射する橋の明かりがとてもきれいです。
玉水橋の次は
山城大橋。
最初の休憩で食料がすべてなくなったため、この橋では左岸で上陸してから800mほど歩き
ローソンで今後の食料を購入しました。
山城大橋では右岸にセブンレブン、左岸のローソンの近くにもファミリーマートがあります。
食料の買出しを終えて、再出発してすぐの左岸で食事休憩。
夜空を見上げながら、ゆっくりと休憩しました。
休憩の間に、小さなカタツムリがデッキロープに。
このまま連れてゆくのは、この小さな生き物の人生を変えてしまうような気がして
そっとはがして、山城の地に置いていくことにしました。時刻は午前0時ちょうど。
山城大橋の次は、
近鉄京都線の鉄橋。
写真はポーテージを終えて、おそらく最終であろう電車が鉄橋を通過しているところです。
時刻は0時33分。鉄橋の次は、
京奈和道です。
水面に映る外灯は、この京奈和道が最もきれいでした。
水上に光る暖色と寒色の灯火。
水のゆらめきとあいまって、どこか異国情緒を感じる瞬間でもありました。
京奈和道の次は、
京都が誇る風情あふれる木造橋、八幡の上津屋橋(通称流れ橋)です。
川に架かる橋はどれも人工的なものですが、この橋には歴史があり
木のぬくもりや、幅は狭いけれども、堂々とした風格があるように感じます。
カヤックコウノトリの河野さん、コメントありがとうございました。
次の報告もどうぞお楽しみに!
つづく
フジタカヌー 上田洋樹
オーダーツアー 木津川(笠置〜木津)ツーリング 6月7日(火)
久しぶりのオーダーツアーで木津川を笠置から木津の泉大橋までツーリングしました。
平日の7日(火)、この日は3名さまとご一緒しました。
昼食休憩後、国土交通省のテレメーター水位・加茂観測所(恭仁大橋下流左岸)を背景に
記念撮影。7日午後2時の水位は−2.16m。この数値なら笠置から加茂まで
1度もボトムをすることなく快適にツーリングを楽しむことができます。
数値が−2.5m以下となると渇水状態となり、コース取りが難しくなります。
笠置から約1.5km、左岸の水路を通過したあとの1枚。
加茂の水位が−2.3mくらいまではこの水路を通ることができます。
背面が青みがかった暗緑色のアオダイショウ。
器用に水面を泳ぎ、このあと瀬をフェリーグライドで渡っていきました。
進行方向を斜め上流に、きっちりとフェリーアングルをとっていることに感心しました。
腹面の両端に隆起があり、木に登ることもできます。無毒。
ちなみにマムシは背面に5円玉のような茶褐色の模様があり
真上から見ると頭部は三角に尖っています。
加茂・恭仁大橋の約300m下流の風景。
このあたりから川幅が広がり、河岸の風景が変化します。
7日は水量が多く、着艇直前まで追い風。
スタートからゴールまで水に流されるようにゆっくりとツーリングしました。
木津のJR鉄橋。京都行きの車両とカヤック。
JRの鉄橋をくぐると、
国道24号線の泉大橋です。
泉大橋をくぐり、この日のツーリングが無事に終了。
休憩時間を除くと、約13kmを2時間10分で下りました。
天候は終日曇りでしたが、水上ではすがすがしい時間を過ごすことができました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
6月11日(土)はこの日のゴール木津・泉大橋から八幡の流れ橋までをツーリングします。
開催は決定していますので、のんびりと川くだりを楽しみたい方はぜひご参加ください。
流れ橋ツアーの案内はこちらから、過去のツアー報告一覧はこちらからどうぞ!
オーダーツアーにつきましては、日程・ゲレンデ等ご相談くださいませ。
フジタカヌー 上田洋樹
波を越える楽しさ 静岡県気田川ツーリング 5月15日 日曜日編
気田川(けたがわ)ツアー報告3は日曜日のツーリングの様子をご紹介します。
日曜日も朝から快晴。
小鳥のさえずりで目を覚まし、さわやかな朝を迎えました。
朝食後にキャンプ道具の撤収と着艇地へ車を回送して、
10時35分出艇!
藤田さんいわく、「 今日の気田川の水量はケタ違い 」だそうです。
通常水位なら早瀬の区間も、増水していた今年は写真のように波が連続して
幾度も波を越える爽快なツーリングを楽しむことができました。
1回目の休憩時、男同士肩を組んで記念撮影。右岸には藤の花が咲いていました。
今回は関東からも1名さまがご参加くださいました。
今年の第1回木津川カヌースクールに引き続いてのご参加、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね。
全員が写真中央右側の岩を避けて下る中(水の落ち込みは写真より迫力があります)
果敢に岩のど真ん中を通過された藤田さん。にこやかなカメラ目線のまま、
轟沈。
ペットボトルの再乗艇が見事です。
あまりにも楽しそうに沈されたので、思わず笑ってしまいました。
藤田さんいわく、「 いケタと思ったけど、こケタ 」そうです。
今後のご活躍をケタい、もとい期待いたします。
A-1-Tで本流をゆく。
ツーリング中に私が上陸してカメラを構えていたら、このように一番波が高い所にきてくださいね。
中間地点での昼食休憩後は休憩なしで一気にゴールまで。
着艇は13時40分。休憩時間を除くと、11.9kmを約2時間で下りました。
分割されたA-1-D。
A-1-Dは分割した状態でも運搬することができます。
ツアーの2日間は雨に降られることがなく、撤収時も5月の心地よい風が吹いていました。
ご参加の皆さま、ツアー中は多々ご協力ありがとうございました。
今後のツアーと来年の気田川ツアーもどうぞよろしくお願いいたします。
フジタカヌー 上田洋樹
キャンプツアーの食卓 5月14日(土) 静岡県気田川
気田川カヌーツアー報告2ではキャンプでの夕食をご紹介します。
土曜日の夕食はダッジオーブンで調理したローストチキン・特製ソース添えと
焼き野菜、オニオンスライスと、
静岡県にちなんで、茶そば和風サラダ仕立てと、
カレイのあんかけ、炊き込みご飯、アサリの赤だしでした。
夕暮れ前にすべての用意が整って、午後5時50分に食事を始めました。
まずはカップに赤ワインやビールを注ぎ、
乾杯!
かすかに聞こえる気田川のせせらぎをBGMに、シェフお手製の料理を堪能しました。
市場さん、赤ワインの差し入れありがとうございました!
どや顔の河村シェフ。
今回もいろいろと工夫していただいてありがとうございました。
次回の北山川キャンプツアーも皆さんに喜んでもらいましょうね。
今年の気田川ツアーの参加メンバーは全員が男性。
日本の発電システムについて、音楽に、キャンプ道具にと、熱く語り合ったのでした。
思えば、女性がいないツアーは久しぶりだったような気がします。
5月15日(日)ツーリング編につづく
フジタカヌー 上田洋樹
新緑と濁流 気田川(静岡県)カヌーツアー 5月14日 土曜日編
毎年恒例の5月の気田川キャンプツアー。
土曜日は総勢10名で直前の雨で増水した気田川をツーリングしました。
休憩を終えて、再出発する前の1枚。それぞれに自艇の横に立っていただきました。
水は写真のように濁っていて、今年は清流の姿を見ることができませんでした。残念!
ツーリング前半の1枚。2日間の航程で唯一の吊橋です。
木々のトンネルをゆく。
水が澄んでいれば、木の緑と水の青を身近に感じることができるのですが
今年は緑と黄土色でした。
流れに沿って下流に下っているように見えますが、実は船首を上流側に向けて
フェリーグライドで右岸に艇を寄せています。
ツアー当日の気田川の波を体で表現していただきました。
15時20分無事ツーリング終了!
川の流れは速く、7.7kmを1時間20分でゴールしました。
ツーリング後は「さつきの湯」に入られると思っていたのですが、この日は全員が
お風呂を省略。夕食まで秋葉オートキャンプ場でゆっくりと過ごされていました。
キャンプ編につづく
フジタカヌー 上田洋樹
満開の桜 青空の下でのお花見ツーリング 海津大崎 4月17日(日)
16日に引き続き、17日も湖北でお花見ツーリングでした。
日曜日のゲレンデは日本の桜100選に選定されている海津大崎。
出艇は土曜日と同じくJR永原駅前から。
大浦川をくだり、琵琶湖へと漕ぎ出て、そこから二本松や海津大崎を経由して
知内浜オートキャンプ場の北浜サイトをゴールとしました。
この日の写真は総数400枚以上。今回はその中から12枚をご紹介します。
まだまだご紹介したいカットはいくつもあるのですが、それらの写真はDVD(CD-Rには
収まりませんでした・・・。)がお手元に届く日まで楽しみにお待ちください。
午前6時45分の知内浜。
早朝から快晴で絶好のツーリング日和となりました。
お車でご参加の全員が揃ったところで永原へと移動。
永原までの湖岸道路は桜のトンネルが本当にきれいでした。
出艇は10時45分。
大浦川をくだり、まずは琵琶湖を南下します。
写真は二本松北側の風景です。
17日は終日快晴。
久しぶりにお会いした方、初めてお会いする方、スクール後に初めてツアーに
ご参加いただいた方と多くの皆さんが湖北に集ってくださいました。
おだやかな風の中、湖岸沿いに漕ぎ進む。
時には湖上を漂いながら、岸辺に咲く桜をゆっくりと眺めました。
二本松北側にて全員で記念撮影。この日は総勢21名でした。
昼食後に桜とともに記念撮影。
全員の写真をご紹介したいところですが、表情が素敵なカットをあと3枚掲載します。
ライトグリーンのアルピナ2-460にご夫妻で乗られていたお二人。
艇や収納ザックの状態を拝見して、とても大事にされているように感じました。
またご一緒できる日を心待ちにしています。
10年以上も前から、年に何度もツアーにご参加いただいている羽代さんと松田さん。
遊覧船を背景に。
カナダ・ユーコン川での出会いから始まったカヤックの縁。桜と湖面を背景に記念の1枚です。
海津の桜並木と。
バックに人が入ってしまいましたが、私にとってはこのカットが本日のベストショットです。
海津の報告写真はあと2枚。
11枚目は芸達者なお二人に登場していただきましょう。
お見事!撮影へのご協力ありがとうございました。
最後は正統派ファルトボーターのお二人に、今回の海津大崎ツアーを締めくくっていただきます。
ご兄弟でそれぞれのファルトボート(アルピナ2−430)を所有されているお二人。
撤収後は車でお送りすることを辞退されて、お二人でJRマキノ駅まで颯爽と歩いて行かれました。
本当に仲がいいお二人、さわやかな1シーンでした。
16・17日の報告で写真をご紹介できなかった皆さまへ
明日(4/21)にはDVDを発送しますので、近日中にお届けできると思います。
ご自宅で春のツーリングをゆっくりと振り返ってみてくださいね。
お花見ツアーへのご参加、誠にありがとうございました。
フジタカヌー 上田洋樹
湖北を旅する桜人 琵琶湖 永原〜菅浦編 4月16日(土)
華やかに美しく、そして儚い桜の花を水上から愛でる湖北のお花見ツアー。
今年の湖北の桜はまさに満開。これ以上望むことがないほどの開花でした。
今回のツーリングはスタッフ3名で撮影。
撮影したカットは膨大な量で、いくつもいい写真がありました。
ブログでは、それらの写真を複数回に分けてご紹介しようとも思ったのですが
11枚を厳選して、ここに一挙公開します。
ツアー写真を申し込まれた方はお手元に届く日を楽しみにお待ちください!
湖岸に連なる満開のソメイヨシノ。
16日は晴れのち小雨、そして曇りと天候には恵まれませんでしたが
多くの桜が我々の目を楽しませてくれました。
写真のファルトボートはPE-1-500シーショアです。
ツーリング終盤、つづらお崎に向かう途中に全員で記念撮影。
この日のツーリングは総勢23名でした。
ツーリング序盤、大浦漁港にて。
昼食休憩のちの1シーン。
大浦から菅浦の国民宿舎「つづらお荘」に向かう途中です。
着艇はつづらお荘を予定していましたが、時間に余裕がありましたので
最後に葛籠尾崎まで航程を延長しました。
葛籠尾崎からゴールを目指す際には、空を覆う雲に太陽が透けていました。
ゴール直前の1枚。
初めてのツアーはいかがでしたか?また皆さんで遊びに来てくださいね!
つづらお荘前の浜にある桜の木の下で。この日のベストショットです。
ツーリング後は2日連続でツアーにご参加の市場さんとスタッフ3名は
知内浜オートキャンプ場北浜サイトでゆったりとした時を過ごしました。
2011年4月16日土曜日に進水された市場さんの一日は後日特集でご紹介します。
写真はかなりブレていますが、丸い月と湖面を照らすその月明かりがとてもきれいな夜でした。
フジタカヌー 上田洋樹