木津川、笠置から木津までの約13kmの日帰りツアーは無事終了しました。
ツアーの動画はYouTubeをご覧ください。
今回は総勢20名。全員の準備が整い、10時過ぎにツアー開始。
コース説明と注意事項をお伝えしてから、参加者の方々に自己紹介をしていただきました。
今回最年少の女の子。2人艇の真ん中でツーリングしました。
自己紹介のあとは、この日進水を迎えられた方を全員でお祝いしました。
三ツ矢サイダーで艇のお清めのあとは「水かけの儀」。
かける水が多いほど、今後水上で安全に過ごしていただけます。
とお伝えしたところ、その量の多いこと・・・。今年ナンバー1の水量でした。
進水おめでとうございます!
これからの水上の旅が楽しい日々となりますように。
進水式のあとは艇を笠置の静水域に浮かべて、10分ほどウォーミングアップ。
10:30出艇。
当日の水位は−2.1m(加茂・恭仁大橋下流左岸観測所)。
豊富な水量でツーリングは快適でした。
カヌースクールのゴールの銭司を過ぎると、間もなく加茂の恭仁大橋。
1時間ほどゆっくりと昼食休憩をとりました。
恭仁大橋の橋脚にできた水たまりの小魚たち。
底には種類が異なる魚がいました。
休憩を終えて再出発。
ときおり現れる瀬を楽しみます。
木製コーミングが特徴のKG-1(キンググース)。
新艇のご注文ありがとうございます。進水が楽しみですね!
国道163号線が接近する地点で最後の休憩。
ふと女の子を見ると、眠りに落ちていました・・・。
目覚めました。
つつがなく1日が終わろうとしていた終盤、この画面のどなたかが最後に轟沈。
最後に場を盛り上げていただきまして、ありがとうございました!
14:00 木津の泉大橋に着艇。
女の子は艇に乗ったまま運ばれて行きました。お神輿のようです。
最後に全員で記念撮影。
18名の皆さま、本日もご参加ありがとうございました。
7/27(土)の木津川・泉大橋〜八幡・流れ橋ツアーは定員まであと4名です(7/4現在)。
木津から下流のツアーもお申し込みお待ちいたしております。
ツアーの動画はYouTubeでご覧ください。
フジタカヌー 上田洋樹
GWは初夏の青空 笠置カヌースクール報告 2013.05.05
GWも後半、ご家族3人で笠置カヌースクールに参加されたお母様は、約20年前にフジタカヌーでの
受講経験がおありとのこと。
楽しかったカヌーの想いをずっと持ち続けてくださり、子供達を連れて遊びに来てくださいました。
有難いことです。
11歳と9歳の兄妹は自然の中で漕ぐのは初体験。
今日一日でカヌー遊びが大好きになってもらえるように。
カヌー普及教会のベテランメンバー4名にもサポートしていただきながら、日常とは違った時間の
過ごし方を満喫していただきましょう。
子供達が元気良く漕ぎ出す姿を微笑ましく見守る大人たち。
木津川沿いの緑も日ごとに鮮やかさを増しています。
9歳の女の子は午前中は1人で、午後からは二人艇に乗り換えて約6キロのミニツーリングに出発。
小さいお子さんも、お母さんと一緒なら安心ですね。
初心者は思わず声をあげ、ベテランはしっかりとしたパドリングで瀬を漕ぎぬけます。
歓声をあげながら迫りくる瀬を越えると、流れは徐々にゆるやかに。
耳を澄ますと鳥達の語らいが賑やかに行き交っているのに気づきます。
水辺では沢山の生き物。そして、四季の花が出迎えてくれます。
今の時期は緑のなかに浮きあがる藤や桐の花が見事です。
本年度第一回目の水かけ合戦が始まりました!元気ですね〜。
植物を使って便利な小物を工作中・・・。
生まれて初めての経験はきっといつまでも記憶に残る思い出となったことでしょう。
今、この瞬間だけの景色がいつまでも皆さんの心に残りますように。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
2013年のツアー予定を公開
2013年1月から3月までのツアー予定を公開しました。
1/3(土) 初漕ぎ 近江高島 白鬚神社参拝ツーリング
1/19(土) 木津川 笠置〜木津(約13km) カヌーショップカワサキ合同
1/20(日) フジタカヌー工場見学&木津川または月ヶ瀬湖ツーリング
※カヤックコウノトリ主催
2/3(日) 琵琶湖 湖北雪見ツーリング
2/16(土) 日高川
3/7(木)〜10(日) 2013インターナショナルボートショー出展 パシフィコ横浜
3/20(水祝) 木津川カヌースクール開校
詳細は2013ツアー予定のページでご確認ください。
新たな一年もどうぞよろしくお願いいたします。
フジタカヌースタッフ一同
コメントありがとうございます。
辰年のたっちゃんさま
毎回コメントありがとうございます。いつも返事をしないですみません・・・。
お礼に先日のスクールで撮影した写真を贈ります。
フセさま
何度もコメントありがとうございます。
2013年のツアー予定では、来年カヌー暦1年を迎えるお子さんの写真を
上部の帯で使わせていただきます。
早く3人で遊べる日が来るといいですね。
上田洋樹
清流での特訓 銚子川ステップアップツアー【ロール編】
明けて日曜日、この日の水もきれいでした。
日曜日の練習は10時から正午までの2時間。
土曜日に引き続き、スイープロールに取り組みました。
まずは陸上にて、初日の補足説明と、体の動きについて15分ほど説明しました。
それから、早速練習を開始したところ、10分ほどで「できた!」の声。
振り返ると、男性の参加メンバーがガッツポーズしていました。
初めて成功した瞬間を見ることはできなかったですが、おめでとうございます!
この直後も見事成功したようですが、
カメラを向けると、
残念ながら上りませんでした。
しかし、1度成功すれば、セットや体の使い方、一連の動作のタイミングなどは
つかめていますので、あとは正しいフォームで練習を積み重ねれば、成功の確立が上ります。
お父さんが溺れているように見えたのか、お子さんも悲しげです。
泣き顔までかわいい。
数名であやしたのち、2日間の成果発表。足がかわいい。
土曜日の成功はゼロでしたが、日曜日は4名の方々が成功しました。
練習開始直後に成功した方、初めての成功ながらフォームが美しい方、
C to Cで成功した方、セットから前半はスイープ、そこからスターン側で斜め後・下方に
ハイブレイスを入れて起き上がるという、独特のロールで成功した方もいらっしゃいました。
4名の皆さん、おめでとうございます!
半日の練習を終えて、全員で記念撮影。
美しい銚子川を背景に。
最後まで撤収を手伝っていただきまして、ありがとうございました。
銚子川ではロールが成功しなかった9名の皆さまへ
かつて大リーグでイチローの11年連続200本安打が途切れた時、朝日新聞の天声人語では
「記録が途切れたのではない。誰もが破ることができない偉業が確定したのだ。」というような
内容で記事がまとめられていました。
天声人語になぞらえると、今回はロールが成功しなかったのではなく
成功して喜ぶ瞬間とカヤックの幅が広がる日が少し先に延びただけです。
これからの練習も頑張りましょう!(水は冷たいですけど・・・。)
上田洋樹
快晴のち雷雨 木津〜流れ橋ツアー 2012年8月18日(土)
真夏の8月18日土曜日、17名の皆さんと木津川を木津・泉橋から
八幡・上津屋の流れ橋までツーリングしました。
当日は快晴。11:00出艇。
泉大橋から約4.5km進むと、青と赤の開橋。
開橋を過ぎた右岸で最初の休憩。
全身水に浸かって熱をもった体を冷やしました。
ツーリング前半はゆっくりと。開橋の次は水色の玉水橋です。
木津川カヌースクールに引き続いてのご参加。
初のツアーはいかがでしたか?またご一緒できる日も楽しみにしています。
絵になりますね。
9月のステップアップスクールでもよろしくお願いします。
13:05 昼食休憩地の山城大橋に到着。ここでは1時間ほどゆっくりと休憩しました。
艇がまっすぐ進まない・・・、とのこと。
この2分割のA-1はレンタル艇なのですが、ここまで来て、
出艇地でスケグの装着を忘れたことに気付きました。
フジタカヌー最新オプション、軽量スケグ。
500mlのペットボトルをつぶして、フィンボックスにねじ込み
超強力布テープで固定しました。14:10 再出発。
山城大橋から約2.8km進むと、近鉄の鉄橋。
ここでは、左岸から鉄橋の下流側へとポーテージです。
20mほど艇を運び、水たまりに浮かべて、川の中央へと。
そしてもう一度20mほど運搬。
運ぶ距離が長かった以前に比べて、ポーテージは格段に楽になりました。
5分ほどの休憩のち、ゴールの流れ橋を目指します。
夏を象徴する、天に向けて盛り上がるように沸き立つ巨大な雲。
雲を眺めると、その時々の季節を実感します。
15:10 天候が変わり始め、空の色が一変。気温も少し下がりました。
木々は揺れ、鳥たちがざわめき、そして、
落雷と強い雨。
以上、最後の休憩をとるために、京奈和道の下に着岸した直後の出来事でした。
ここでは30分以上待機しました。
雷が少なくなり、風雨が少し弱まったところで、再度流れ橋に向けて出発。
16:20 ようやく流れ橋が見えてきました。
16:25 全員が無事、流れ橋に到着。
すべての艇を左岸の堤防の上に運び終えた頃、雨が止み、風も収まりました。
流れ橋の記念碑とともに。
川側には、藤田まことさんの名が刻まれています。
総勢20名での「嵐の流れ橋ツアー」。
出艇時が快晴でも、夏はこのような日がありますので
必ず雨具と防寒着を携行してください。
セームがあれば、濡れたウェアや頭髪の水分を吸水することで
体温の低下を防ぐことができます。1枚あれば何かと重宝しますよ。
(ホームセンターや、スポーツ店のスイミングコーナーで販売されています。)
上田洋樹
木津川日帰りツアー報告 笠置〜木津 6月16日(日)
梅雨時の6月3週目の日曜日、木津川を笠置から木津まで
約13kmツーリングしました。
ツアー当日は時折小雨に降られましたが風はなく、豊富な水量で
流れが続き、ゴールの木津・泉大橋まで快適に下ることができました。
今回のツアーの様子は14枚の写真でご紹介します。
動画はこちらからどうぞ。
朝の出艇準備風景。艇は2分割式のA-1-Dです。カヌー広場にて。
全員の準備が整い水際に集合。
いつものように1日の予定とコースを説明。自己紹介もしていただきました。
半分以上の方が笠置〜木津間のコースが初めてでした。
10:25出艇。
午前7時での水位は−2.3mほど(加茂観測所)。
それから正午頃には−1.9m前後まで増水しました。
木津川の水位は−2mを上回ると瀞場が少なくなり、かなり下りやすくなります。
コース前半、渇水時には通過できない水路をゆく。
艇はアルピナ1-400、オーダーカラーのペールピンクです。
カヌースクールではいつもフェリーグライドを練習する瀬。
この日の波は高く、連続する波を越える楽しさがありました。
12:00加茂の恭仁大橋下流右岸に到着。約1時間、昼食休憩しました。
再出発前に全員で記念撮影。左に小さく写っているのが恭仁大橋です。
今回は総勢12名でした。
コース中盤の景色。
こうして見ると、木津川流域は手付かずの自然があって
のんびりとしたツーリングを楽しむことができる、いい川だなぁと実感します。
空は終始曇天でしたが、寒さを感じることがない気温と
ゆったりとした流れで、心地よい水上の時間を満喫しました。
コース中盤、左岸に流れる水路。
下っているように見えますが、実は上流に向かって漕いでいます。
200mほど漕ぎ上がり、中洲をまたいで本流に行こうとしましたが
中州上流側の流れが速く、最後に断念しました。
ゴール直前、もう一つの水路をゆく。
この水路も水が少ない時には通り抜けることができません。
笠置〜木津のツアーではおそらく初めてのコース選択でした。
川に対して90度に派生する水路。つかの間の寄り道。
14:10無事(?)に木津・泉大橋下流左岸に着艇。
ゴールを通り過ぎて、流されないように草をつかむ河村さん。
長野の万水川を思い出されたようです。
あらかじめ回送していた車に艇の積み込みを終えて、笠置に帰る前の1枚。
ゴール直前には4名の方が連続して沈するというハプニングがあり
最後は大いに盛り上がりました。皆さん、ナイスファイトでした。
ツーリング後は3台の車で笠置に戻り、撤収のち解散。
夕方のカヌー広場は静けさに包まれていました。
10名の皆さん、今回もご参加ありがとうございました。
また、7月8日(日)の木津〜流れ橋ツアーのお申し込みもありがとうございます。
同ツアーは開催が確定しています。あと4名で定員となりますので
ご参加を検討されている方はお早めにご連絡ください。
次回のツアーもよろしくお願いします!
動画はyou tubeにて公開しています。どうぞご覧ください。
フジタカヌー 上田洋樹
6月11日(月) 笠置カヌースクール報告
梅雨入りした6月の平日、カヌースクールを開催しました。
今回は講習風景を中心に1日の様子をご紹介します。
カヌースクールは10時30分開始。
1日の予定をお伝えしてからはスタッフ紹介とご参加の皆さんの自己紹介。
準備運動をしてから、装備や道具の説明、パドリングの基本(前進、後進
減速、方向転換)、艇の説明、運搬の仕方などの陸上講習を行います。
写真はパドルについて説明しているところです。
漕ぎ方の説明のあとは全員で水際までカヤックを運び、乗り降りや姿勢
転覆した際の対処の仕方などをお伝えします。
これらの講習後は流れのおだやかな水域で、まずは自由に乗っていただきます。
少し慣れてきた頃には下半身の使い方や定位置旋回、スターンラダーの練習を
行います。12時からは1時間の昼食休憩。
午後からは約6kmをツーリングします。
川を下る前には瀬の下り方やコース取り、水の流れや障害物の見極め方
本流への入り方や岸へ艇を寄せる方法などをご説明します。
毎回この説明時は皆さん真剣に話を聞いてくださいます。
川下りの説明のあとは、水辺で艇の傾け方やバランスの取り方、艇内にたまった
水の抜き方、流れのある所で沈した際の対処方などを説明。
そして、いよいよツーリング開始。
笠置大橋下の瀬。
いつもは右岸側から撮影するのですが、この日は左岸から撮影しました。
午前から笠置大橋下の瀬を通過するまでは沈はゼロでしたが
その後の左カーブの瀬から、ゴールするまで沈が続出・・・。
画面右側は大阪南港北ATC内にお店を構えるカヤックコウノトリの河野さん。
当日はレスキューありがとうございました!
コース前半の1枚。
中間地点では休憩のあとに流れを横断するフェリーグライドを練習します。
ゴールまで1.5kmほどの地点、全員で筏を組み記念撮影。
この日のご参加は16名。梅雨の時期ですが、そよ風が心地いい一日でした。
フジタカヌー 上田洋樹
木津川カヌースクール報告 6月3日(日)
6月3日の日曜日、笠置でカヌースクールを開催しました。
天候は終日曇り、水位は−2.39mとやや少なめでしたが
午後からのツーリングでは、弱い追い風を背中に受けて
ゆったりとした川下りを楽しむことができました。
午前の陸上講習の様子。
艇内にあるフットブレイス(つま先で踏ん張るためのペダル)を
前後に調整しているところです。
基本のパドリング講習のあとはカヤックを水辺に運びます。
川での乗り方・降り方と沈した際の対処方を説明してから
午前中は流れの穏やかな水域で基本操作を練習します。
1時間の昼食休憩後、午後からは笠置から銭司まで、約6kmをツーリングします。
笠置大橋下、右岸側の瀬での1枚。艇はPE-2-470ノアです。
アルミとグラスパイプのハイブリッド艇・アルピナ-1-450。
A-1-Gでコース中盤の瀬をゆく。
この日はスケグ(スターン側のボトムにあるフィン)をはずして乗っていただきました。
この日のご参加は4名。3艇を横並びにして記念撮影。
2人艇は立つことができるほどの安定感があります。
4名の皆さま、カヌースクールへのご参加ありがとうございました。
いつかまたご一緒できる日を楽しみにしています。
フジタカヌー 上田洋樹
5月5日(土)木津川カヌースクール報告
こどもの日の5月5日土曜日、カヌースクールを開催しました。
天気は終日晴天。午後からは強い向かい風に見舞われたものの
5月のさわやかな空の下、水上の時間を満喫することができました。
陸上講習を終えて、午前の練習風景。
体長30cmほどの巨大な亀。
この日は午後からのツーリングでも、多くの亀が甲羅を干していました。
この日最初の沈。まだまだ水は冷たいです・・・。
12時からは1時間の昼食休憩。
濡れたウェアとともにご家族で記念撮影。
この日は男性8名、女性3名がご参加(全員が日本カヌー普及協会の会員様でした)。
午後からは川下りの説明のあと、艇の傾け方やバランスのとり方をお伝えして
13時40分頃から約6kmのツーリングが始まります。
ツーリング中盤、スタートから3番目の瀬。
この日の水位は−1.78m(加茂観測所)。
渇水期より80cmほど増水しているため、普段より大きな波を楽しめました。
6年のカヌー歴で、初めての沈の瞬間。
今年はセルフレスキューを習得しましょうね。
ツーリング終盤、右岸に咲く菜の花を背景に。
左岸の新緑を背景に全員で記念撮影。
15時30分、無事にゴールの銭司に着艇。
11名の皆さん、今回もご参加ありがとうございました。
6月は笠置から木津の約13km、7月は木津から流れ橋の約19kmのツアーを
予定していますので、ぜひまたご参加ください。
ツアーへのお申し込みもお待ちしています。
今後のツアー予定はこちらからどうぞ。
フジタカヌー 上田洋樹