「本当のゆたかさ」を手に入れる、やさしい旅を世界に!
ファルトボートとともに“やさしい旅”にでかける。
水量が激変し、多彩な瀬を演出する曲がりくねった河川。
小型のリアス式海岸や、極端な気温変化をみせる海辺…
亜寒帯の北海道釧路川から、常夏の与那国島までをフィールドとする日本で
オールラウンドなカヌーを作りつづけることは大変困難なことなのです。
そのうえファルトボートとなれば、ツーリング中の不測の事態も想定し修復可能な構造が求められるうえ、
電車や飛行機による過酷な輸送、軽量化はもちろん担ぎやすさまでと、
課題は山積します。
軽くて強い木材、サビない金属、適度に伸縮する化学繊維など材料の調達から
小さな一つ一つのアイデアを結集し、手作業を積み重ねたフジタカヌー。
30年来、同じフネを乗り続けているユーザーや
国内外でのエクスペディションでの高い評価が私たちの誇りです。
フジタカヌーをすでにお持ちの方はご存知でしょうが、
“一生使えるカヌー”は四季折々の繊細な自然に容易に立ち寄ることができ、
川、海、湖畔と特別な技術を必要とせず、やさしいレジャーを実現します。
もちろん、ファルトボートでの旅が極めて環境負荷が低いということは、
言うまでもありません。
そんなカヌーの旅が一人ひとりにとっての「本当のゆたかさ」につながる。
「人間を高める」ことのできる遊びをサポートする“きちんとした道具”を提供する。
設立より50年が経ち、フジタカヌーでは
過去の実績を基盤として“きちんとした道具”を作りつづけ、カヌー遊びを普及してまいります。
フジタカヌーは旅を提案、旅を支え、豊かなこころ作りを目指します。
ファルトボートとともに“やさしい旅”にでかける。
ファルトボートででかける旅は、とってもやさしいものなのだ。
自然に、地球環境にやさしい…
もちろん、そう言うこともできるだろう。
でもでも、実はあなたにやさしい。これが一番。
国土地理院の2万5千分の1の地図と少しだけの勇気を持って踏み出せば、
電子音に囲まれ、複雑な思考をせまられる日常から飛び出すことができる。
野鳥やサル、キジ、シカの鳴き声が響く。人のいいおじさんおばさんが現れる。
あたりまえの自然のなかに入り込める。
さあ、河原が見えるバス停についた。
まず雑貨屋に入り、土地の食べ物と酒を買う。二日分の煙草も買おう。
おばさんと喋るのもさらにやさしい。
旅全体の費用も、往復の運賃が中心。
帰りの温泉(入るだけ)を足してもやさしい予算だ。
木や空気、新素材を有効に活用して舟にテンションをかける。
フネを組みたてるのは正直手間だけど見かえりは十分にある。
キャンプ道具をしまいこんでライフジャケットを着れば準備OK。
動植物やおじさん、おばさんが普通に暮らす田舎にファルトボートがやさしく入り込んでいく。
また今回も想像もできない出会いがあるだろう。発見があるだろう。
そして、有ると困るのだがトラブルもあるだろう。
パドルの水音が響く水面で、ひとり、やさしい気分になっている。
こんなやさしさを知らない人が大勢いる。
誰もがもっと、川に出てみればと思ったりもする。