|
天候で湖面の表情も変化します。
(左)12日 2人艇PE470ノアで
ツアー参加の小林さんご夫妻
(右)13日 ツアー途中に出会った
京谷さん(A−1ホワイト)と
倉本さんご一行。
|
 |
|
|
満開の桜の下で記念撮影
(今回は2日間で20名の参加でした)。
|
|
史跡「義経隠れ岩」で義経に
想いをはせる少年りょうや君と
少年のような心を持ち続ける
スタッフ河村。
|
 |
|
 |
親子3名で参加の藤田さん。
土曜日のツーリングを終えて
竹生島をバックに記念撮影。
|
 |
ツアー形式は日帰りでしたが
希望者とスタッフは今津の湖畔で
キャンプしました。
夕食のお鍋のメインは
大葉としょうがをきかせた
鳥つくねだんごでした。
|
 |
|
 |
休憩ポイントにて。
週末はカヤックのほか
ボートやヨットも数多く湖上に
浮かんでいました。
|
 |
ファルトボート(PE470ノア)を
組み立てる和辻さん。
湖畔にはひっそりとらっぱすいせんが
咲いていました(シェイクスピアの
「春物語」では春の到来を
象徴する花として登場します)。
|
 |
|
 |
美しい夕焼けを眺めながら
帰路につく。
のもつかの間、このあと大渋滞が…。
|