« 2018年05月 | メイン | 2018年07月 »

2018年06月 アーカイブ

2018年06月04日

2018年6月17日(日)琵琶湖一周ツアー案内 湖東(新海浜〜長命寺)

0702099.jpg
日帰りツーリングを重ねて琵琶湖一周約235kmの完漕を目指すツアー。
遠浅の浜が続く湖岸から景色も変わり、伊崎、長命寺山と水際まで迫る新緑の区間を
通過します。
かつて、琵琶湖最大の内湖がこの周辺に広がり、内陸の安土城まで舟でゆくことが
できたそうです。
梅雨の季節、雨に濡れた世界に浮かぶ山並みに時代を超えた景色を感じてみましょう。

コース   新海浜→長命寺 距離約14キロ 
参加費  会員¥10,500 ビジター¥11,500   
     昼食・ガイド・傷害保険料含む。小学生以下の参加費は半額
レンタル 1人艇¥3,000 2人艇¥5,000 パドル・ライフジャケット・スプレースカート付
集合場所 お車 09:00 南三ツ谷湖岸公園無料駐車場 地図
     電車 08:45 JR能登川駅西側駅前ロータリー付近
持ち物 ツーリング装備 雨具 つば付帽子 マイセット(箸・食器類・コップ)  
ツアー予定 
09:00 現地集合 自艇ファルトボートの組立て開始  
09:30 ツーリング開始
    ツーリングに必要のない荷物はスタッフ号でゴールまで運搬いたします
    途中 昼食休憩 
15:00 ゴール到着予定 スタッフ号でスタート地点まで移動
    片付け 撤収 各自自由解散 

最小催行人数 5名(定員10名)
ツアーお申し込み・ご質問等は、こちらまでお問い合わせください。

0247.jpg
水際のすぐ近くまで生い茂る森は、ご神体のすむ山として信仰されてきました。
緑滴る季節、カヌーの上から眺める美しさも際立ちます。

07122.jpg
伊崎寺の竿飛び堂
毎年8月に「伊崎の竿飛び」と呼ばれる行事が行われます。
湖と繋がる風習が今も残る貴重な場所です。
着岸しての参拝を予定しています。

052025.jpg

2018年06月13日

2018年7月1日(日)敦賀・水島シーカヤックツアー(福井県)

P8311771.jpg
敦賀湾周辺の海岸線をツーリングします。
半島の先端にある水島は透明度の高い水質と白砂が続く小さな無人島です。
南国の島のような美しい景色を、海水浴で賑わう前の静かな時期にご案内します。

海のコンディションが良ければ、波によって削られた荒々しい岩の続く外海も散策して
みる予定です。荒々しい自然のなかに究極の人工物といえる原子力発電所の姿をあり、
独特の雰囲気を感じることができるコースです。

コース 敦賀湾周辺 距離約12キロ 
参加費 会員¥11,000 ビジター¥12,000   
    ガイド・傷害保険料含む ※昼食は各自持参 小学生以下の参加費は半額
レンタル 1人艇¥3,000 2人艇¥5,000 パドル・ライフジャケット・スプレースカート付
集合場所 お車 09:30 おもや旅館別館 有料駐車場地図
     電車 09:10 JR敦賀駅改札出て正面入口付近 スタッフ号で送迎付
持ち物 ツーリング装備 雨具 つば付帽子 昼食  
ツアー予定 
09:30 現地集合 自艇ファルトボートの組立て開始  
09:30 スタート地点までスタッフ号で移動
10:00 ツーリング開始
    途中 昼食休憩 
14:30 ゴール到着予定 片付け 撤収 自由解散 ※艇と装備を洗う水道付 

最小催行人数 5名(定員10名)
ツアーお申し込み・ご質問等は、こちらまでお問い合わせください。

P5260489.jpg

P5260618.jpg

2018年06月29日

7月21日(土)〜22日(日)山陰海岸洞窟めぐりツアーのご案内

山陰海岸国立公園を中心に、鳥取県の白兎海岸から京都府の経ヶ岬までの
東西約110km、南北最大30kmに及ぶ広大なエリアを有する山陰海岸ジオパーク。
リアス式海岸をはじめとする多彩な地形に沿って洞窟や洞門をカヤックでツーリング。
壮大な自然に抱かれるような海上の旅は、まさに非日常の体験です。

20120728IMGP0091.jpg

◆日程 2018年7月21日(土)〜22日(日)
◆参加費 会員¥29,000 一般¥33,000 ※小学生以下:会員¥20,000 一般¥24,000
  (宿泊代、21(土)夕食、22(日)朝食・昼食、傷害保険料、ガイド料を含む。)
◆レンタル料 他 1人艇¥4,000 2人艇¥6,000 ウェットスーツ¥1,000
ツアー全写真・映像のDVD¥500 スタッフ号同乗¥6,000(定員2名)
◆参加資格 木津川カヌースクールを受講済みの方。
◆集合
【お車】 7/21日(土) 10:30 田井浜駐車場
 ※現地で場所が分からない場合は
   10:30に「JR浜坂駅前ロータリー」にお越しください。
【電車、艇レンタルの方】 11:15 民宿「川戸屋」
【スタッフ号同乗】 7/20(金)夜 ※時間は同乗メンバー確定後に決定します。
◆解散 7/22(日)14:30頃 香住
◆ツアー予定\n
21(土)
10:30 集合 着替え・出艇準備
         ファルトの方は組み立てをお願いします。 浜まで艇の運搬
         民宿までお車の回送 社用車にて出艇地へ
13:00 田井浜出艇
16:30 餘部着艇 入浴 夕食 宿泊 宿泊は「民宿旅館・川戸屋」です。
22(日)
07:00 朝食 出艇準備 着艇地までお車の回送 社用車にて出艇地へ
09:30 餘部出艇
13:30 香住着艇 撤収のち昼食 解散
◆準備品
21(土)昼食 ※昼食は出艇までに済ませてください。
カヌー用品・ウェア1式 着替え1式 帽子
水分※ツーリングでは最低1リットル携行してください。
※補充用の水分はこちらでご用意します。
出艇前には各自のボトルを満タンにしてください。
ヘッドランプ(洞窟内で使用しますので、防滴・防水タイプが望ましいです。)
グローブ ※洞窟内、磯場での怪我防止のため
素足にサンダルは不可。足元は靴下等で保護してください。
夕立の場合もあります。雨具も携行してください。
サングラス、日焼け止めは必要に応じてご用意ください。
両日ともツーリング途中に海で遊ぶ予定です。
ゴーグルやマスク、シュノーケル、足ひれなど遊び道具があると楽しめます。
民宿ではウェアを乾かすスペースに限りがあります。
洗濯物干し(洗濯ばさみが複数付いているハンガー)等があれば便利です。

※お酒の持ち込みOKです。
虫よけ、かゆみ止め、体を冷やすための霧吹き等もあればご用意ください。

◆定員 15名 ※定員となり次第受け付けを終了します。
◆催行人数 10名
※民宿の予約の都合上、お申し込み期限を7/11(水)正午とします。
◆ご予約は 電話:0743-95-2507
またはメール:info@fujitacanoe.com にてお願いします。

20120728IMGP0086.jpg

20120729IMGP0122.jpg

20120728IMGP0133.jpg

美しい海、カヤックでなければ入ることができない空間。
ツーリング後の民宿でのひととき。山陰海岸の夏を存分に満喫しましょう!

About 2018年06月

2018年06月にブログ「折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年05月です。

次のアーカイブは2018年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35