« 2013年08月 | メイン | 2013年12月 »

2013年10月 アーカイブ

2013年10月02日

10月12日(土)〜13日(日) 仁淀川キャンプツアーのご案内

IMGP2811.jpg

高知県の東西の中央を流れ土佐湾に注ぐ清流・仁淀川。
瀬はいくつか点在しますが、コースは全体的におだやかな流れです。
約3年ぶりの四国ツアー。さわやかな秋のキャンプも満喫しましょう!

◆日程
10/12(土)〜13(日)
◆参加費
会員¥23,000 一般¥25,000
※12(土)夕食、13(日)朝・昼食
 傷害保険料・ガイド料が含まれています。
◆レンタル他
1人艇¥4,000 2人艇¥6,000 ウェットスーツ¥1,000
テント¥500/1人 シュラフ¥500 ツアー写真¥500
ビール¥300/1缶 スタッフ号同乗¥8,000(定員2名)
◆参加資格
木津川カヌースクールを受講済みの方
◆集合
お車
12(土)11:00 水辺の駅「あいの里仁淀川」 
〒781-2144 吾川郡いの町柳瀬本村551 TEL:088-897-0097
  キャンプサイトは「あいの里仁淀川」下の河原ですが
  スタックしやすいので河原には絶対に乗り入れないでください。
電車
12(土)10:30 JR土讃線伊野駅(スタッフが迎えに参ります)。
スタッフ号同乗
11(金)22:00 フジタカヌー笠置工場集合 22:30出発 23:00 近鉄奈良駅噴水前
◆解散
13日(日)14時頃 仁淀川橋、または柳瀬(キャンプ地)にて昼食後解散
◆ツアー予定\n
12(土)
11:00 集合 昼食 着替え テント設営
11:30 スタート地へ移動
 ※ファルトはザックの状態で運搬しますので組み立てないでください。
13:00 出艇
16:30 着艇 入浴 夕食
13(日)
07:00 朝食 キャンプ道具撤収 ツーリング準備
08:30 車の回送
10:00 出艇
13:30 着艇 撤収 昼食 解散  ※電車の方は伊野駅までお送りします。
◆準備品
12(土)昼食 ※昼食は11:30までに済ませてください。
カヌー・キャンプ用品一式
※ツーリング・キャンプ時のウェアは体が冷えないよう万全にご用意ください。
 ツーリング時に水分補給できるように水筒、ペットボトル等。
 雨具 着替え ヘッドランプ等 その他キャンプで必要と考えられるもの。
※食事時のテーブル・イス・食器等はこちらで用意しますので不要です。
◆定員 15名 ◆最少催行人数 10名
◆お申し込み期限 10/9(水)
◆お申し込み 電話、メールにて承ります。
電話:0743-95-2507 メール:info@fujitacanoe.com※料金はすべて消費税込みです。
※天候等の都合により内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

過去のツアー報告(2009年)もどうぞご覧ください。

2013年10月14日

秋の仁淀川 キャンプツアーのご報告

10月12日(土)から13(日)にかけて、高知県の仁淀川を訪れました。
空はさわやかに晴れ渡り、水位も高く、秋のすがすがしい気候と相まって
まさに絶好のツーリング日和の2日間でした。

今回は男性9名、女性2名のご参加。スタッフを含めて総勢13名でした。
集合のちテント設営と昼食をとり、出艇地の黒瀬へと移動。

20131012IMGP0001.JPG

黒瀬ではファルトの組み立て等、出艇の準備。
全員の準備が整ったところで、いつものようにコース説明と自己紹介。
この日はPE-1-430トレックの進水がありましたので
乗艇前に、晴れの日を全員でお祝いしました。

20131012IMGP00011.JPG

デッキはオーダーカラーのライムグリーン。
数ある色の中でも人気がある1色です。
まずは神主の河村さんが仁淀川の澄んだ水で艇を清めます。

20131012IMGP00012.JPG

そして「水かけの儀」

20131012IMGP00013.JPG

続いて「放り投げの儀」

20131012IMGP00014.JPG

20131012IMGP00015.JPG

20131012IMGP00016.JPG

艇と全身を清めたあとに、和舟を背景に記念撮影。いい表情をされていますね。
これからの秋から冬にかけてのツーリングを存分に楽しんでください。
この度はおめでとうございます!

以下、進水記念に参加者全員と一緒に撮影した集合写真です。8枚続けてご覧ください。

20131012IMGP00017.JPG

仁淀川より、さらに透明度が高い支流の上八川(かみやかわ)川。
まずは水面に舟を浮かべて。

20131012IMGP00018.JPG

膝まで持ち上げて。

20131012IMGP00019.JPG

おなかまで。

20131012IMGP000110.JPG

顔の下まで。

そして、

20131012IMGP000111.JPG

持ち上げます!

20131012IMGP000112.JPG

これで本日の進水祝いが完結。

20131012IMGP000113.JPG

ご参加の皆さま、ご協力ありがとうございました!

20131012IMGP000114.JPG

いつ立ち会っても進水はいいものです。

20131012IMGP000115.JPG

名越屋沈下橋の橋上より、奇跡の清流・仁淀川とPE-1-430トレック。
グリーンの水に、鮮やかなライムが映えています。

報告2につづく・・・

フジタカヌー 上田洋樹

2013年10月16日

奇跡の清流・仁淀川キャンプツアー報告2

仁淀川報告2では2日間の様子をご紹介します。

20131012IMGP0007.JPG

ツアー初日、すがすがしい秋の空。

20131012IMGP00071.JPG

黒瀬から出艇して、しばらくはおだやかな流れ。
ゆったりと流れる水を全身で感じながら、軽い漕ぎで舟を進めました。

20131012IMGP00072.JPG

水面に煌く秋の日差し。
どこまでもおだやなか流れと思いきや、

20131012IMGP00073.JPG

時にはこの写真(支流の瀬)とおなじような大きさの波が連続して、

20131012IMGP00074.JPG

ツアー初日唯一の沈が発生。
Mさんは瀬の手前で沈したので、延々と高い波の中を流されました。
さすがにその様子は撮影できなかったですが、ご無事でなによりでした。

めでたく進水を終えたあとに浸水されるなんて・・・、素敵です。
のちに、この波は「Mウェーブ」と名付けられました。

20131012IMGP00076.JPG

着艇後は夕食の準備。
多くの方がお風呂に入らず、調理を手伝ってくださいました。
ご協力ありがとうございます。

20131012IMGP00077.JPG

白ワインベースの鶏肉のオレンジ煮。
写真はまだ調理の途中で、この後オレンジジュースを入れてから
オレンジの輪切りを敷き詰めてさらに煮込みました。

鶏肉の味見をFさんにお願いしようと手渡したところ、
「取りにく〜!」との一言。
毎回ちきんと、いえ、きちんと場を盛り上げていただきましてありがとうございます。

20131013IMGP0097.jpg


20131012IMGP00078.JPG

すだちで飾ったトマトサラダ。

メニューはこの他、明太子の冷製パスタとターメリックライス。
じゃがいもとさつまいもはダッジオーブンでシンプルに焼き上げました。
河村さん、今回もありがとうございました。

20131012IMGP00079.JPG

一番星が一際明るく輝く夜、差し入れのお酒とともに会話もはずみ
心地よい時間を過ごすことができました。

20131013IMGP0040.JPG

明けて日曜日。
水はさらに透明度が増し、この日も好天に恵まれました。
風景が水面に反射するさまも、とてもきれいでした。

おだやかな区間があれば、

20131013IMGP0041.JPG

ときおり瀬も出現します。
彼はこのあと、左から巻き込むように波立つ瀬で沈。

20131013IMGP00411.JPG

清流・仁淀川の水を全身で感じていました。

20131013IMGP00412.JPG

土曜日の主役と日曜日の主役はこのあと、固く手を握りあったのでした。

20131013IMGP00415.JPG

その後はのんびりと舟を漕ぎ進めました。

20131013IMGP00417.JPG

ゴール直前には、本流に対して右岸側でコの字型に流れる、ジャングルのよう流れに
舟を漕ぎ入れ、つかの間、探検のような雰囲気を味わいました。

20131013IMGP00419.JPG

ご夫妻で参加のお二人。仁淀川橋を背景に記念の1枚を撮影しました。
お二人ともなごやかな表情です。14:50全員無事に着艇。

20131013IMGP00420.JPG

着艇後は、西に傾いたやさしい日差しに照らされて装備の後片付け。
今回の仁淀川ツアーは終始好天に恵まれ
秋の良さを、より実感した週末だったように思います。

ご参加いただきました皆さん、ツアー中は何かと手伝っていただきまして
誠にありがとうございました。
皆さんのご協力があって円滑にツアーを終えられたことを感謝いたします。

フジタカヌー 上田洋樹

2013年10月22日

11月23日(土祝) 宮川中流域ツアーのご案内

三重県中部、西から東へ伊勢湾に注ぐ宮川

コースは中川大橋から宮リバー度会パークまでの約9.5km。
1.5級程度の瀬がいくつかありますが、コースの大半はおだやかな流れです。

108IMGP0001.jpg

◆日程 11月23日(土祝)
◆参加費 会員¥10,000 一般¥12,000
 ※傷害保険料・ガイド料が含まれています。※小学生以下は半額
◆レンタル他 1人艇¥3000 2人艇¥5,000 ウェットスーツ¥1,000
      ツアー写真・動画のDVD¥500 
◆集合
 お車 9:30  宮リバー度会パーク第4駐車場 ※入口に第4駐車場の看板あり
 電車 9:45 JR参宮線「田丸駅」南出口
◆解散 宮リバー度会パーク
    ※電車の方はJR参宮線「田丸駅」まで送ります。
◆ツアー予定\n
 09:30 「宮リバー度会パーク第4駐車場」集合 着替え 
       社用車にて出艇地へ移動 出艇準備
 11:30 出艇 ツーリング途中に昼食をとります。
 15:30 着艇 撤収 解散
◆準備品
 昼食(集合までにご用意ください) 防水バッグ カヌー用品1式
 防寒具 雨具 着替え一式
 水温が低いため、ウェアは万全にご用意ください。
定員 15名
最少催行人数 9名
お申し込み期限 11月20日(水)17時
◆お申し込み
電話:0743-95-2507
メール:info@fujitacanoe.com
※お申し込み時は現地までのアクセスをお知らせください。
※レンタルは事前にご予約ください。

・料金はすべて消費税込みです。
・天候等の都合により内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

108IMGP0025.jpg

秋の清流ツーリングを楽しみましょう。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちしています!

11月24日(日) 宮川下流域ツアーのご案内

三重県中部、西から東へ伊勢湾に注ぐ宮川

宮川下流域ツアーは、「宮リバー度会パーク」から出艇して
河口近くのラブリバー公園まで約12.5kmをツーリングします。

109IMGP0017.jpg

◆日程 11月24日(日)
◆参加費 会員¥10,000 一般¥12,000
 ※傷害保険料・ガイド料が含まれています。※小学生以下は半額
◆レンタル他 1人艇¥3000 2人艇¥5,000 ウェットスーツ¥1,000
       ツアー写真・動画のDVD¥500 
◆集合
 お車 9:30 ラブリバー公園(宮川大橋下流右岸)
 ※バスケットボールコートの約50m下流側です。
 電車 9:30  近鉄山田線「伊勢市駅」駅前ロータリー
◆解散 ラブリバー公園 ※電車の方は最寄の駅まで送ります。
◆ツアー予定\n
 09:30 集合 着替え 社用車にて出艇地へ移動 出艇準備
 11:30 出艇 ツーリング途中に昼食をとります。
 15:30 着艇 撤収 解散
◆準備品
 昼食(集合までにご用意ください) 防水バッグ カヌー用品1式
 防寒具 雨具 着替え一式
 水温が低いため、ウェアは万全にご用意ください。
定員 15名
最少催行人数 9名
お申し込み期限 11月20日(水)17時
◆お申し込み
電話:0743-95-2507
メール:info@fujitacanoe.com
※お申し込み時は現地までのアクセスをお知らせください。
※レンタルは事前にご予約ください。

・料金はすべて消費税込みです。
・天候等の都合により内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

109IMGP0151.jpg

おだやかな流れを河口近くまでのんびりとツーリングしましょう。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちしています!

12月7日(土) 月ヶ瀬湖ツアーのご案内

春には1万本以上の梅が咲き乱れる湖畔ですが
月ヶ瀬湖は紅葉も楽しめます。
湖が南北に延びる区間では、水面からほとんど道路が見えないため
まるで桃源郷のような風景が広がります。
カヤックに乗って、静かな湖上をゆっくりと散策しましょう。

20121208IMGP0007.JPG

◆開催日 12月7日(土)
◆参加費 会員¥8,000 一般¥9,000(昼食付きです。)
◆レンタル 他
1人艇¥3,000 2人艇¥5,000 ウェットスーツ¥1,000
ツアー写真(CD-R)¥500 スタッフ号同乗¥1,000
◆参加資格 木津川カヌースクールを受講済みの方
◆定員15名(最少催行人数10名)
◆集合
【お車】 9:30 月ノ瀬バス停前無料駐車場
       月ヶ瀬橋の約500m西側、道路の南側(湖とは反対側)に
       15台ほど駐車できるアスファルトの駐車場です。
       上記リンク先の地図 「緑の矢印」 の地点です。
【電車】 8:30 JR笠置駅
笠置駅からはスタッフ号同乗(定員2名¥1,000/1人)となります。
◆ツアー予定\n
09:30 集合 出艇準備 車の回送
11:00 出艇 湖の東側周遊
12:00 昼食
13:30 再出艇 月ヶ瀬湖北上
15:30 着艇 撤収 解散 
着艇地から「月ヶ瀬温泉」までは約13km。お車で20分前後です。
お風呂セットはご用意ください(大人¥600)。
◆準備品
防寒着 カヌー用品1式 カヌーウェア1式 着替え1式 雨具 水分
ニットキャップや耳あて、グローブなど、各部を保温する用品もご用意ください。
◆お申し込み
電話・メールにて承ります。
集合(お車、電車)とレンタルの有無をお知らせください。
レンタルが必要な方は事前にご予約ください。
 電話:0743-95-2507  メール:info@fujitacanoe.com
◆お申し込み期限 12月5日(木) 17時
※料金はすべて消費税込みです。
※天候等により内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

20121208IMGP00071.JPG

2012年下見報告もどうぞご覧ください。

About 2013年10月

2013年10月にブログ「折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年08月です。

次のアーカイブは2013年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35