« 2011年12月 | メイン | 2012年02月 »

2012年01月 アーカイブ

2012年01月01日

2012 あけましておめでとうございます

2012%94N%89%EA.jpg

2012 新年 あけましておめでとうございます
昨年は、地震、津波、台風、水害など自然のすさまじさを
身にしみて感じる年でした。
自然は、私たちの心を癒してくる反面、時に牙を向いて
襲い掛かってくる。
そのことを忘れずに、自然を楽しんでいきたいと思います。
どうぞ、2012年もよろしくお願い致します。
フジタカヌー スタッフ一同

2012年01月04日

2012/1/3 初漕ぎ(琵琶湖 白髭神社)

2012/1/3 初漕ぎ(琵琶湖 白髭神社)
2012年辰年 本年はじめの恒例行事
初漕ぎ 琵琶湖高島の白髭神社に
湖上から折りたたみカヌーカヤックに乗って初詣に行ってきました。
憩いの里湖西に10時集合 白髭神社めざして いざ出艇!!
今年1年の航海の安全を祈念しました。
湖上からの初詣を終え、憩い里湖西にて昼食を頂き、
午後は、近江白浜方面へショートツーリングしました。

IMGP1033.JPG

IMGP1055.JPG

IMGP4535.JPG

2012年皆様方にとって充実した良い年になりますように・・・
ツアーの様子はyoutubeで紹介していますこちらからどうぞ!

2012年01月13日

2012.2.5(日)琵琶湖 雪見ツアーのご案内

P2060126.JPG

雪に閉ざされた奥琵琶湖にカヌー・カヤックを浮かべ、水の上から銀世界をツーリングしましょう。
冬の季節ならではの景色をご案内いたします。
昨年のツアー報告はこちらです。

○開催日 2012.2月5日(日)
○参加費 会員¥9,000 ビジター¥10,000
    (昼食・ガイド・傷害保険料を含む 小学生以下参加費半額) 
     レンタル艇 1人艇¥3,000/2人艇¥5,000 
○集合場所
 お車の方 09:00 国民宿舎つづらお荘無料駐車場(長浜市西浅井町菅浦580)地図
 電車の方 09:35 JR湖西線 永原駅駐車場
 笠置同乗  06:30 笠置工場出発
○着艇予定    15:00頃

○持ち物 カヌー装備、フリースなど防寒着、雨具、マイセット(箸・食器)
 ゴール後、近くに温泉施設があります。

※天候の状況次第で、コース等の内容を変更する場合があります。
 お車でご参加の方は、冬用タイヤまたはタイヤチェーンなど、雪道への対策を
 お願いします。
ツアーのお申し込みやご質問はこちらまで

2012年01月14日

製品について AL310(アルピナ310)サンテン カラーサンプルモデル

AL310(アルピナ310)サンテン カラーサンプルモデル
フジタカヌーの折りたたみカヌー(フォールディングカヤック)でも
最軽量コンパクトです。
昨年ボートショーでも展示しましたアルピナ 460に引き続き
310(サンテン)でも製作しました。
ただいま、千葉 クリアウォーターカヤックにて展示中
カラーオーダーでお悩みの方 ご来店お待ちしています

AL310VC2.jpg
AL310VC1.jpg
AL310VC4.jpg
AL310VC5.jpg
AL310VC3.jpg

全長 3100mm 全幅750mm 重さ11Kg  収納サイズ(ザック)75Cm×45Cm×40Cm
STD仕様 ボトムホワイトのみ ¥157,500 
EX 仕様  ボトムチャコールグレイのみ¥178,500(テクノーラリップストップ)
* カラーオーダーは 5%UPとなります

2012年01月23日

1月22日 琵琶湖の雪見ツーリング報告

IMGP1325.JPG
新たな年を迎えた琵琶湖一周ツアーの第一回目。
(ツアーの様子はyoutubeでご覧いただけます)
真冬の琵琶湖とはどんなものぞ。と、13名の元気なメンバーが集合。

IMGP1123.JPG
雲に包みこまれた対岸の山と鏡のような湖面。
冬の琵琶湖は、幻想的な空間で私たちを歓迎してくれました。

IMGP1014.jpg
姉川河口付近では、水の透明度に歓声があがる。
これが夏のシーズンなら、すぐにでも飛び込んでみたくなりました。
湖底を覗きこむと、波で揺られて作られた「砂紋」と呼ばれる模様を発見。

IMGP1204.JPG

IMGP1210.JPG
ダッチオーブンで香ばしく焼き上げた麺に、アツアツのあんをかけた、あんかけ焼きそば。
全員で協力して作る昼食は、盛りあがります。

IMGP1224.JPG
遠くまで広がる視界。山々の山頂にかかった雪景色を楽しみながらのご機嫌な時間を満喫。
どこまでも、このまま漕いで行きたいと感じます。

IMGP1226.JPG

IMGP1306.JPG
楽しかったツーリングのゴールも間近。長浜城歴史博物館をバックに記念撮影。

古来より日本の中心として栄えた近江国は、歴史ドラマでも取り上げられる事も多く、
自分たちが漕いだ場所が登場すると、より深く感情移入できます。

おかげさまで、カヌー・カヤックでびわ湖一周に挑戦される方も確実に増えてきました。
ゆっくりと湖岸沿いを巡りながら、それぞれのゴールを目指していきましょう!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
ツアーの様子はyoutubeでご覧いただけます

2012年01月29日

1/29 フジタカヌー工場見学ツアー(コウノトリ主催)

1/29 カヤックコウノトリ主催 フジタカヌー工場見学ツアー
ツアーの様子はYouTubeでも紹介しています。

寒波に見舞われる中 折りたたみカヌーカヤックの
フジタカヌー工場見学&月ヶ瀬湖周遊のミニツーリングがありました。
14名と多数の参加者、フジタカヌー創始者である藤田清会長、藤田亮社長の案内で
設計から製造にわたる工程、エピソードなどをまじえての話がありました。
恒例になったマリン合板からNCでリブを切り抜いた板に焼印入れの体験。
昼食休憩後、木津川は、渇水気味だったので、高山ダム上の月ヶ瀬湖へと
フィールド変更をし、試乗をかねてのミニツーリングをしました。
IMGP4614.JPG

IMGP4621.JPG

ツアーの様子はYouTubeでも紹介していますのでご覧ください。
フジタカヌーでは、設計から製造のみならず、スクール、ツアーとカヌーカヤックの
普及活動にも力を入れて取り組んでいます。

2012年01月30日

2012年4月のカヌーツアー予定

2012年4月のツアー予定が決定しました。

1(日) 桂川 ・・・ 電車を用いたファルト旅の魅力を探る ・・・ ※新規ツアー
7(土) 宇治川 春景色ツーリング
8(日) 琵琶湖 瀬田の唐橋(大津〜南郷洗堰)
14(土) 琵琶湖 近江八幡 お花見
15(日) 琵琶湖 長浜〜彦根 お花見 ※新規ツアー
21(土) 琵琶湖 海津大崎 お花見
22(日) 琵琶湖 永原〜菅浦 お花見

ツアー内容等詳細はこちらでご確認ください。
参加費、集合時間・場所は確定次第ご案内いたします。

0130IMGP8655.jpg

お申し込みお待ちいたしております!

About 2012年01月

2012年01月にブログ「折りたたみ式カヌーカヤックのフジタカヌー日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35